- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
シリーズ12万部突破! 元ANAのCAがつかんだ「気配りの極意」をマンガ化!
・「すみません」を無意識に使わない
・「念のためお伝えしますね」のひと言を添える
・「お辞儀」は3秒でできる最上級の気遣い
・あえて「しない」という配慮
一生使える「気遣い」のコツが満載!
目次
第1章 「小さな気遣い」で仕事も人間関係もうまく回り出す
第2章 まずは身につけたい「会話」の気遣い
第3章 相手の印象に残る「見た目」の気遣い
第4章 絶妙なさじ加減で、気遣いができるようになる
第5章 一歩先の気遣いで「誰からも好かれる人」に
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
橙夜(とうや)
11
【図書館】漫画の部分もあり、読みやすかった。気遣い上手になりたいけど、日々勉強ですね。2019/08/24
akiᵕ̈
8
コミック版ならではのストーリー仕立てで、簡潔にかいつまんであり、とても分かりやすかったです。気遣いって、自分はしているつもりでも、それがちゃんと相手に伝わらなかったら、なかったことになってしまうから、難しいものです。ちょっとした声かけ、ストレートに言うのではなく、ワンクッションとなる言葉を添えてと、ほんのワンアクションを取ることで、相手に伝わる印象が変わるというのは、キモに銘じていたいです。心理学でも学んでかましたが、「Iメッセージ」(わたしを主語にして伝える)はここでも大切な事だと言ってます。2019/03/21
きのみ
5
リフレッシュのためマンガの本を探して読みました。あるあるー!っていう新人の失敗を怒らず教えてくれる優しい本。先輩とかに聞きづらいんだよね、、わかる、、。側から見れば当然で「そんなに慌てなくても」と思うことも、当事者にはいっぱいいっぱいで視野が狭くなっちゃうんだよね。新人側の気持ちも思い出しつつ、そういう状態の人と接する時にも思い出したいなと思った。2018/11/07
しおこ
3
さらっと。ほとんどもう知っていることばかりというか当たり前のことだったがこうして文字で改めて入れると気をつけようと思った。仕事の時は意識できていても普段は一気に気遣いに欠ける人間になっている気がする…😂2023/03/16
あーい
3
ささっと読めた。基本的なことだけど意識して自分のものとしてできたら多分まわりが変化すると思う。まずは旦那に優しく接することかな・・・(笑)2019/10/16