- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
よく平気でそんなことが言えますね?
米国人だから見抜ける!
テレビが流し、友人や親が話す
会話の正体
「殺すより殺されるほうがいい」! ?
---------------------------------
日本人が言ってる非常識がズラリ
アメリカ人が世界標準を教えます
---------------------------------
「誰が日本を攻めるの?」
「話し合うべきだ」
「刺激してはいけない」
「文民統制からの逸脱」
自衛官を尊敬しない
「普通の国になると代償がある」
「領土を奪われたら取り返す」
「日米安保第5条が適用される」
「アメリカの言いなり」
「アメリカから独立したい」
「駐留経費は払っている」
「国のために戦うかわからない」
「誰の子供も殺させない」
自衛隊に感謝しない
「日本は平和主義」
【主な目次】
序章 戦争ができない国の致命的なデメリット
第1章 アメリカ国民は戦争を支持する
第2章 戦い続ける国と戦わなくなった国
第3章 国のために戦えるのか
第4章 平和主義というレッド・ヘリング
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
atog2_435
8
日本人より日本のことを知っていて、日本のことを真剣に考えている人たちの対談集。 私がいつも思うのは、平和を願わない人なんてどこにもいない。平和であり続けるためにどうするのかを考えた時、武器を持たず、私たちは平和を愛してます宣言し、それで平和が保たれるのならいいけど、抑止力がないと無理ですよねって事と、仮に攻めてきた時、だれが日本を守るのか。仮に米軍が守ってくれるとして、その米軍の家族は何で日本のために私たちが犠牲になるのって思うよねって事。そう考えたら、命を懸けて戦う人への敬意は必要だという視点の欠如です2018/09/30
くらーく
5
まあ、仰ることはごもっとも。共産党、共産主義の失敗は20世紀で証明されたのだから。なのに、懲りずに今もやっているし。なかなか人は反省して行動を変えることが出来ないのですねえ。アメリカ人の言っている事が正しいとは、全く思わないし、大統領選挙なんか見ていると、こんな国で大丈夫かと思うけど。ただ、経験から学ぶ力は圧倒的じゃないかなあ。そこがすごいと思うわ。2022/03/19
バヤシコ
3
アメリカ人が見た日本人という観点では新鮮だった。確かに多くの日本人は、日本の国際的な立ち位置について理解が足りていないと思う。軍事的観点から見た国力から目を背けているように感じる。だから、いつまで経っても自衛隊に対するリスペクトは足りないままなんだろうな。2019/07/19
どん
3
余りに極論だったり誤った内容もあると思うが、日本の国民であれば当然の事だと思う。確かに教育は受けなかった。この対談など、読み理解する機会が増えたと思う。しかし、50年前はここまでひどかっただろうか。WGIPの増幅などを生業にする者たちの影響もあるのだろうが、個々人が考えなければならないと反省。2019/03/19
たらちゃん
2
日本人はもっと自信をもつべきだ!と感じさせられる本。日本人が日本を批判するなら、外国へ移住した後、もう一度日本を見てみよう。日本という国が、世界の中でどれほど恵まれている国か?という事が分かる。2020/08/28
-
- 電子書籍
- 俺の武器は最弱だけどレベルアップするら…
-
- 電子書籍
- 貧困女子の華麗なる日々 分冊版 25 …
-
- 電子書籍
- [音声DL付]6段階マルチレベル・リス…
-
- 電子書籍
- ピカコ(1) コミックゲンま!
-
- 電子書籍
- 神曲奏界ポリフォニカ サイレント・ブラ…