- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
成功したければ考えるな! すぐ行動しろ! 「3秒」で決断する人だけが成功できる。あらゆることを「3秒決断」して年商10億を稼ぎだす著者の、成功実体験に基づく人生必勝法! 考え方、口ぐせ、行動ルールを変えて、決断力を高めるトレーニング法を紹介! 【目次】はじめに 僕はすべての決断を「3秒」でしている/第1章 「3秒」で決断する人だけが成功できる/第2章 「3秒」決断ができるマインドをつくる/第3章 成功する人が使う口ぐせ/第4章 「すぐやる」人の行動ルール/第5章 「3秒」行動ルール/第6章 3秒決断の先に成功が待っている/おわりに
目次
はじめに 僕はすべての決断を「3秒」でしている
第1章 「3秒」で決断する人だけが成功できる
第2章 「3秒」決断ができるマインドをつくる
第3章 成功する人が使う口ぐせ
第4章 「すぐやる」人の行動ルール
第5章 「3秒」行動ルール
第6章 3秒決断の先に成功が待っている
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かいてぃ〜
22
「出来るかなぁ…」なんて考えているよりも、先ずは「やってみよう!」の心掛けが大切。ベストな選択というのは、結果的にどの選択がベストなのかは分からないのだから、その時に、よりベターな選択をするということでしょうか。やらないことを決めて、「Time is LIFE !」で行動したいと思う。2018/10/03
パフちゃん@かのん変更
21
「3秒」で決断する人だけが成功できる。「できるかどうか」ではなくて「やりたいかどうか」。「お金」「時間」「努力」を使うものが勝つ。「なんとかなる」「それ面白い」「とりあえずやってみよう」などなど・・・2023/09/28
ルート
21
著者同様、自分も「やりたくないことはやらないように工夫する」とか、「すぐやる」姿勢がまずまずある。出来事に対して、やりたいかやりたくないかで判断して、やりたくないが通せるならやらない。迷う時は、物理的に無理でなかったら(ダブルブッキングでなかったら)やるようにしている。忙しい日々と、暇な日々(不登校、休学中)を経験してみて、どうやら忙しい方が合っているとわかった。以下本書で共感した部分。「あわてること事態よりも、あわててしまった状況に問題あり」「向き不向きは結果とは関係ない。向いてなくても結果は出せる」2019/01/04
TAKA0726
16
早く始める方が早く結果が出る。できるかどうかじゃなくやりたいかどうか。考えたからうまくいかない、いくら考えても答えは見つからない。過去の記憶のできた・できなかったは今の自分とはイコールではない。「思考に気を付ける。それはいつか言葉になるから。言葉に気を付ける。それはいつか行動になるから。行動に気を付ける。それはいつか習慣になるから。習慣に気を付ける。それはいつか性格になるから。性格に気を付ける。それはいつか運命になるから」面白い!は先を見ている言葉。うまくいったら他人のおかげ、うまくいかないのは自分のせい2020/06/13
チャー
13
悩んでいる暇があったら決断し行動することを勧めた本。考えすぎてもうまくいかない、嫌われることを恐れない、できるかどうかではなくやるかやらないかといった、つい躊躇ってしまう状況で前に進むために大切な心構えが多数記されている。無謀では無く、一歩踏み出すための考え方は前に進むために勇気づけられる。普段使っている言葉がその人を作るという指摘は納得。思考が最終的に行動につながるという意味でも、発した言葉が行動を促すことも制限することもある。確実なことはないという意味で、なんとかなるという思い切った気持ちも大切。2021/09/19
-
- 電子書籍
- ヒロインが来る前に妊娠しました 詰んだ…
-
- 電子書籍
- お薬、出します!追放された薬師の少女は…
-
- 電子書籍
- パチスロ必勝ガイド 2023年01月号
-
- 電子書籍
- 女王陛下と呼ばないで 角川ビーンズ文庫