世界で一番美しい元素図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍
  • Reader

世界で一番美しい元素図鑑

  • ISBN:9784422420042

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

根源118の元素をオールカラーの美しい写真を豊富に使って紹介する全世界120万部、国内25万部のベストセラー。日常生活で見かける製品に意外な元素が使われているなど、科学的な知見に基づいたユーモアにあふれる解説も楽しい。科学エッセー、美しい写真集、最新の元素データ集という3つの顔をあわせもつ、研究者、教員、図書館、すべての科学ファン必携の1冊。巻末の美しい元素周期表も必見。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

172
元素表の順に手に入れられる実物を撮り解説を加えた図鑑。化学は苦手だったがまた何度も読んで勉強してみたいと思わせられる一冊だった。2012/06/11

ちはや@灯れ松明の火

146
世界で一番美しい元素は何だろう。永遠を謳いながら高温で二酸化炭素になるダイヤモンド、最高の光反射率を誇っても黒ずみやすい銀、貴金属の王と讃えられようと耐腐食性も硬度も価格もナンバーワンじゃない金。モネの愛した鉛白・カドミウムイエロー・バーミリオン(硫化水銀)・コバルトブルー・クロムグリーン、毒性顔料揃い踏み。暗闇を照らすラジウムの光は放射能、秒単位で消えるものもある儚いアスタチン、実用的なのにさえない名前で損してるホウ素。どれが一番なんて決められない、この世界のすべてを形作っている美しい元素たちの図鑑。 2016/06/29

修一朗

142
今ちょうど化学の勉強をしているところなので,この美しい元素写真を眺めるのは息抜きにぴったりだ。ヴィジュアル本なんだけど,元素一つ一つに律儀に添えられているコラムが愛にあふれていて102編の珠玉のエッセイ集のようだ。無名の元素にも万遍なく目配りした創りが誠実でよろしい。「目立ちたがりドナルド・トランプは自分の名前を冠した高層ビルを建てるが,奥ゆかしい科学者は自分が発見したのでない元素に自分の名前を付けていただくのだ…」や,「元素の中で一番無名で役立たずなのはツリウムだ」なんて文章にニヤニヤ。あぁ楽しかった。2017/01/30

seacalf

130
やっと読みきった。化学の知識はからっきしだが、大判で美麗な写真とユニークで軽妙な語り口の説明で非常にとっつきやすく元素を紹介してくれている。様々な元素由来の物珍しい品々が載っており眺めるだけでも楽しくて面白さに一役買っている。内容を逐一理解するには優秀なガイドが必要だが、地球上の金はごくわずかしかなく、人類の歴史の中でこれまでに得られた金を全部集めても1辺が約18mの立方体に収まるなど多様な雑学の宝庫でもあり、化学に疎い一般人にも間口を広げて元素を魅力的に紹介するひとつのアイテムとして成功していると思う。2018/12/28

のっち♬

127
著者が7年程かけて収集した元素コレクションの写真と解説。ただ純物を提示するだけでなく、無色気体は可視化したりイメージ画像にして大人から子供まで視覚的に楽しめるよう配慮している。化合物アイテムも豊富でエピソードも面白い。写真はどれも美しく、撮影者は良い仕事をした。本業はライターらしく解説はかなり主観的でウィットに富み、明解さと親近感を重視。原子核内の配置が少し変わるだけで反応性や用途が激変する性質のユニークさを上手く抽出しており、魅力が乏しければ歴史や逸話で通すフランクさも程良い。化学アレルギーにこの一冊。2023/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/626661
  • ご注意事項

最近チェックした商品