内容説明
低炭水化物ダイエットは正解か? 脳が砂糖をやたら欲しがるのはなぜか? 食べた分だけ動けば確実にやせるのか? カロリーを減らせば体重は減るのか? アメリカの一流医科大学院教授が229の医学論文から導きだした「食事」の結論とは。あなたは「誰か」に太らされている!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
40
果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?。ロバート・H・ラスティグ先生の著書。果糖中毒はもしかしたらアルコール中毒や薬物中毒、ギャンブル中毒と同じくらい恐怖に満ちていて依存性も強いのかもしれません。依存性が強いだけではなくて、果糖中毒は人間の健康を着実に蝕んでいく。学校教育でもアルコール中毒や薬物中毒だけでなく、果糖中毒について子供たちに教えるべきです。2018/11/04
ロア
26
なぜ人は太るのか?なぜダイエットは失敗するのか?人類が突然太りだした謎を科学的に解き明かします。糖分の「毒」を解毒する方法。それは、突き詰めて言えば、「食物繊維をとること」「運動をすること」、そして「Eat real food」つまり「本物の食べ物を食べること」なのです。2019/01/06
Kikuyo
23
中毒になるのでリピートしてしまう、食べ過ぎるのは意思が弱いからではない 肥満改善のために共通することは「低糖」と「高食物繊維」(水溶性と不溶性食物繊維の両方を摂る) 運動15分、本物の食べ物を摂る、朝ごはんにたんぱく質を摂ること 。私たちは正しく知って賢く行動するしかない。 「本物の食べ物」っていうのが鍵かな。2020/01/20
さっちも
18
食べ物の中毒性を甘く見るべきではない。スーパーサイズミーという映画があって、マクドナルドを朝昼晩1ヶ月食べ続けるというだけの映画。ビックマックは脳からドーパミンをみなぎらせ多幸感を感じさせる。ドーパミンサイクルは耐性を備える為に、しだいに薄れ、より多くの回数や量を求めるようになる。いずれ食べないとドーパミンのレベルが低下して不安とうつを生じる。映画では2週間で離脱症状がみられる。「気分は最低だったよ。とにかく最低だった。吐き気がしてたし、ハッピーでもなかった。、、、でもまた食べ始めたんだ。今はサイコーの気2019/09/28
kubottar
16
肥満は食べ過ぎる君が悪いんじゃない、社会が悪い。その説明をしてくれる本。確かに身近に甘いモノが山程ありますね。2018/11/09