思考を整え集中力を高める練習 世界のエリートがやっている「マインドフルネス」の秘密

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

思考を整え集中力を高める練習 世界のエリートがやっている「マインドフルネス」の秘密

  • 著者名:小西喜朗【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 方丈社(2018/09発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784908925320

ファイル: /

内容説明

仕事や人間関係に疲れ、休日にぼんやりしていても、疲れが取れない。つまらないことにこだわってしまい、新しい発想がわいてこない。自分の不安定な感情の動きに振り回されて、へとへとになってしまう。無駄な努力をせずに、リラックスして問題を解決するための方法論がここにあります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すならぼ

3
ただ坐り、いつも自然に行っている「今、ここ」での呼吸を受け取る。「今、ここ」での出来事にただ気づく。それらの気づきの対象となった出来事を評価することなく、良いとか悪いとか判断することなく、ただあるがままに受け取る。2018/11/18

即書評

3
マインドフルネスの入門書として良いと感じました。呼吸瞑想のやり方は特に丁寧に解説されています。詳しい書評はこちらに書いています。https://sokusyohyou.com/post-136.html2018/07/07

Ryo

2
マインドフルネスが世界の先進企業で取り入れられている理由や、呼吸瞑想のやり方、日常生活への応用など、基本的な内容が網羅されており、マインドフルネスに対する理解を深められた。「今ここ」に集中し、自分自身の感情などの変化を評価や判断を加えることなく観察することが重要であり、これにより、ストレス軽減や集中力と創造力の向上が期待できる。2020/11/28

ぺーはーせぶん

1
再読。面白かったし、アガるイッサツ。2023/06/16

ぺーはーせぶん

1
淡々と記述された本。面白かった。 AI時代へのマインドフルの必要性、学習の観点からはPDCAとPDSAの違いにイメージが繋がった。 学習に求められるサイクルが飽和し学習の在り方を見直す時代という思想が面白かった。2019/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12940200
  • ご注意事項

最近チェックした商品