内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
キャラ名も!技の名も!武器銘も!アナタの世界に命を吹き込む魔術書!!全18,500語収録!!幻の人造言語エスペラント語掲載。呪文詠唱者のための言語別簡易文法表付き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナン
21
再読。ゲームやSF系の小説のキャラクターや技名を、名の響きから選んでみようとする人にはとても見やすく、各国の言語に興味を持つ人もいそうです。基本として英語・中国語・独語・仏語・露語・伊語・葡語・亜語・希語・ラテン・ヘブライ・エスペラントが載っているので、和洋折衷な世界観を創り上げたい人が一冊置いておくともっと詳しく調べたいことや色々なイメージが溢れてくると思う。主に英、仏、独でのファースト、ミドルネームの発音の違いは本当に厭になるけど…。2018/05/02
カナン
16
資料用。正確にはルビ好きの血が騒いだ時用。13ヶ国語収録と云うことですが、「ネーミング辞典」ということで出てくる単語は基本的にマニアックなものが多め。「吟遊詩人」とか「煉獄」とか「キマイラ」とか。宗教や神話で頻繁に扱われるものは植物も動物も一通り登場しているようです。最後にちらっと人名リストがあったのが美味しい。もっと多くてもいいのに! (ところでアラビア語でシャイターンって悪霊だったっけ。悪魔だと思い込んでいたんですが…)2013/09/11
neimu
7
同じような本もっているのに、どうしてコンビニで見かけると、「あ、安い」と思って買っちゃうんだろう。病院の売店にて。暇つぶしが欲しいと思っちゃうのかな。緊張を解くためかな。知ってることも多いのに、改めて見てどうするんだろうと。表紙には全然興味はない。単純な情報量が多くて安いと本能的に手にしてしまう、コンビニ本につられる人種なのだと改めて実感。2013/07/31
𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚
3
本屋さんですごく惹かれて2日間悩んだ末、購入。オリキャラの名前付けるのにとっても便利です!1つの単語をいろんな言語で書いてくれているので眺めているだけでも面白い。単語も結構ゲームなどで出てくるファンタジー系が多いのでそういうのが好きな方にオススメです。2014/04/23
pgin
3
資料。表紙に悩んだが、意外や中身はびっしり文字。紙質はコンビニペーパーバック並み。 昔々学研のネーミング辞典を愛用していたので、カテゴライズはありがたい。 簡易文法、五十音&カタカナ索引もあり、下調べには問題なさそう。カタカナ発音は別途辞書で確認が基本です。今はネットで発音してくれるからいいよね。2013/11/02