内容説明
家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開!
読者待望の国語の勉強法も満載!
TVドラマ「下剋上受験」の原作者
累計30万部「下剋上シリーズ」桜井信一の最新刊!
塾に通うだけで一向に伸びない子、
週テストは出来ても、なかなか偏差値が伸びない子、
6年生で、もう時間がない子……。
今こそ親の出番です!
家庭で出来る学習法、裏ワザを一挙公開!
読者待望の国語の勉強法も満載!
目からウロコの受験読み物です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふぇるけん
9
何よりも、桜井さんすげぇ・・・これも娘さんと二人三脚でとことん入試問題に打ち込んだからこそ見えてくる世界、ってことか。娘が算数に苦労しているのをどうやったらサポートできるかとずっと悩んでいたけど、いろんなヒントをもらえました。これはやらねば!2019/01/09
Sayaka
6
図書館本。著者は下剋上受験のパパさんである桜井氏。昔から勉強が出来た人が書いてる本とは着眼点が違う。なぜ1ダースは12なのか?とか。あと、塾のセコいところも色々知れる。2019/08/20
モヵ
3
♥♥♥この人、全中受家庭を救うために、娘さんが受からない運命にのせられたのではないか。と思うぐらいすごい人。学びやつまづきの本質を掴む洞察力、障壁を取り除くアイデア力、下剋上に必要な底力、情熱、中受に必要なあらゆるものを兼ね備えている。本当に素晴らしい。こういう人は体こわしそうだから、心配だなぁ。2019/04/26
まろん
1
文章読解 この記述を答えるためにはここを抜き出さないといけない、といった大事な部分に黄色いマーカーペンで親が塗っておく。できる限り短く、全ての設問に対して。解けることを体感させる。 語彙力 辞書の意味を教えず、わかるまで語彙を含んだ文章ではなす。 言葉を推理していくことで、知らない言葉が出てきても先へ進むという感覚がつけばよい 記述 文章を読み、設問を読み、解答を見る、 こういう文章があって、こう聞かれて、こう答える を繰り返す これに慣れてきてから、問題に挑む2022/05/16
ねええちゃんvol.2
1
★★★★ 算数:80%とに割引を体で覚える。比と分数は同じ。カレンダーは宝庫。なぜ三角定規は2種類あるのか。円錐は実物大で作ってみる。国語:知らない語彙を子供に聞かれたらわかりやすい例文で説明する、辞書は引かない。問題文の1行は何文字か数えて書いておき、50字はどのくらいかを体感する。設問を友達からの質問に置き換える(どうして〇〇なの?たった一行で教えて)。説明文は本文のなかに答えが落ちている。2021/05/23
-
- 電子書籍
- 出会ってひと突きで絶頂除霊! 12 ガ…
-
- 電子書籍
- 子供たちの様子が変わりました【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 日本から犬がいなくなる日
-
- 電子書籍
- 犬猿ラブリーぱんち【マイクロ】(2) …
-
- 電子書籍
- 1812初版グリム童話(下)(小学館文…