内容説明
【めんつゆは正義! 白だしは故郷! 俺の肉じゃなくて、俺の料理(メシ)を食えーっ!】
男子高校生・克真は、引っ越し先で“あやかし”である竜胆に命を救われた。その恩を返すため、あやかしの食堂で料理担当として働くことに!
克真は、ばあちゃんから継いだ博多風の味とコスパ重視のしっかり者気質で、あやかし達の要望にこたえ日々を乗り切っていく。しかし、なぜか「克真を食えば願いが叶う」との噂があやかしの間に広まってしまい……。働いている食堂には、克真を狙うあやかしまで現れて!?
“博多あやかし食堂よろず”のおいしい物語、本日開店です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
39
文章が散漫な印象を受けたし、博多が舞台なのに博多弁をしゃべるキャラがいなくて寂しい。いろいろともったいない。2018/08/12
よっしー
20
人の子が異世界に迷い込んで料理を提供するお話でした。サクッと読める上に、出てくる料理が美味しそうで…筑前煮やいなり寿司が食べたくなりました。ただ、お店と祖母の関係など、伏線っぽいものはちらほら出てきているのに回収されて無かったので…その内続編が出るのかな?2023/05/14
Kana
17
明太子やうどんやかしわ飯、食べたくなった。主人公の作る料理がどれも美味しそうだった。私が子供の時に母の実家がある福岡県の祖父母の家へ行き、関東へ帰る時に祖父に必ず買ってもらっていたかしわ飯の駅弁を新幹線で食べて美味しかったことを思い出した。2018/09/21
ううち
11
初読み作家さん。コスパ大事!というイマドキな高校生ですが、特異体質の持ち主で、助けられたお礼に食堂でご飯を作ることに…というお話。 お料理シーンはさらりとしていますが、食事の場面ではホントに美味しそうで読んでいて嬉しくなります。あとがきを読んだら作るより食べる方が好きとのこと。納得。2019/09/09
ひまわり
11
おかかが作ってみたくなりました。ごはんの描写が美味しそう。博多行きた~い!!本を読む度に出てくる土地に行きたいと言っている私。本で旅行です。2019/04/27