繕う愉しみ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

繕う愉しみ

  • 著者名:ミスミノリコ【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 主婦と生活社(2018/08発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784391152166

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

昨年発売するやいなやたちまち重版を重ねた「繕う暮らし」。
本書ではさらに実践的にわかりやすく、お繕いの手法について解説しています。
いくつかの手法を習得すれば、その組み合わせと色使いで無限の表現ができるようになります。
お気に入りの服にできてしまった、虫食いやシミ、愉しみながら繕ってみてください。

【目次】

〈PART1〉お繕い相談室
〈PART2〉お繕いを愉しむ
〈PART3〉基本の繕い方|ダーニング(丸)(四角)(横長)・ニードルパンチ
〈PART4〉目立たないお繕いと「しるし」になるお繕い
〈PART5〉パッチワークとフックドラグのお繕い
〈PART6〉靴下と手袋をお繕い

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

63
感動しかない。わざと穴を開けてダーニングしたいと思える程。ニードルパンチがよく分からない。穴が開いた衣類や小物を丁寧に繕うと、違った味のお洒落な作品に変身する匠の技。日本にもかけはぎがあるが、ダーニングは逆に目立たせる。そこが違っていて面白い。是非見につけたい技術!2022/11/12

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

39
ダーニングを始めて知りました。繕うって貧乏くさいイメージだけど、このダーニングでのお直しはとても素敵。それはセンスの良いミスミさんがされるからなのでしょうね。ここまで出来なくても、自分流に繕う作業を楽しんで出来たらいいなあと思いました。2018/10/15

たまきら

34
あんまり繕いものは得意ではないんですが、こういう繕いは楽しそう!・・・昔お世話になった上司が靴下を繕うのが上手で(男性)、飲み屋とかで「どこだかわかる?」と履いたものを見せてくるのは閉口したなあ。でも、繕いものというとそのことを思います。2019/08/09

ケイプ

31
靴下にあいた穴を糸で閉じたり、セーターのほつれに小さなワッペンを付けたり、私もやっているけど、繕うとは程遠いなぁ。いろんな繕いの仕方を丁寧に説明されています。こう言うのってやっぱりセンスが必要だよね。2020/02/04

美月0217

23
図書館本。丁寧な暮らし、ものを大事にする暮らし。 ダーニングとか・・やってみたいとは思うけど・・大事に大事に‥って程の金額の服とか買ってない私・・(しまむらとか大好き)それをダーニング?う~ん・・でも上手にセンス良く出来たら良いだろうなと思った本。読んでる?見てるだけで丁寧な暮らしをしてる気分になれる(笑)2020/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13069020
  • ご注意事項

最近チェックした商品