ひとりごはんの愉しみと工夫

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

ひとりごはんの愉しみと工夫

  • 著者名:有元葉子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東京書籍(2018/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784487811168

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ひとりだから、愉しい。買ってきたらすぐにちょっと下ごしらえを/一人でも季節感を忘れないで/小さい道具たち/保存はどうする?/一人ならでの贅沢を楽しもう/調味料には贅沢しよう……ひとりであっても、ひとりであるからこそ、日常を大切に暮らし、日々の食卓を調えることに自然と愉しみを見出す工夫が詰まった一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

30
有元さんのひとりごはんって、シンプルだけどきちんと背筋が伸びてる。本当に簡単なんだけど、手抜きはない。かっこいいな。自分は夫とお昼を食べるんですが、外食も楽しいけれど色々家のもので作るのも楽しいです。…今日市場から持ち帰ったカワハギは…生け簀でペットとして飼っていた子だったそうで、味が…養殖状態でした。しんみりお昼だった…。2021/11/26

りょう

7
ひとりでも、ひとりだからこその前向きな姿勢と、いろんな工夫があって、こんな風に年を取って暮らしたいって思えるわ。2019/04/20

せっかちーぬ

6
図書館本。表紙のお揚げに魅せられて。ネギとお醤油で十分美味しいもの。他にも野菜の調理、干し方、食材の冷凍法など色々。小鍋でお粥の朝ごはんも、旅館みたいでちょっといいかも。家族がひとり減る度に、作るモチベーション下げてる私だけど、いずれはそれぞれひとりごはん。うまく愉しめたら、それも素敵。余裕が欲しいな。2022/12/03

skr-shower

4
侘しくならないように一人前だからこそちょっと良い食材で手早く作る。日常的に調理をしない人だと大変かな?メニューによっては消費目安があると親切と思ったが、できたてを食べた方が美味しいから良いのかな? 2018/10/12

りょう

3
ひとりごはんをもっともっと楽しめるようになりたい。が、ここまではハードルが高いなあ。自分なりのレベルを模索中。2022/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12926271
  • ご注意事項

最近チェックした商品