- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
多くの人が何気なくやっているけれど、じつはその習慣は大いに問題あり!ということはよくある。例えば、あなたは普段、次のような行動を取ってはいないだろうか?目薬をさしたあと、お約束のように目をパチパチする。何の疑問も持たず、スポンジの軟らかい面で食器を洗う。アラームのスヌーズ機能を使って二度寝する。キンキンに冷やしたグラスにビールを注ぐ。洗濯物をもっとふんわりさせたいと、柔軟剤を多めに入れる。入浴後、浴室の窓を開けて換気する。入浴剤を溶かした湯で髪を洗う。すぐ乾くからと、晴れた日に洗車をする……。これらの行動は、まったく無駄か逆効果。あるいは損をしたり、危険を招いたりする。本書では、衣食住の幅広い習慣の中から、こうしたよくある残念な習慣をピックアップ。ダメな理由と正しいやり方を解説し、一歩進んだ裏ワザ的な方法も紹介している。この一冊があれば、もう、日々の“残念”がなくなるはず
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
133
疑問を持つこともなく、何気なくやっている「習慣」。本書は、幅広い衣食住の習慣の中から残念な習慣をピックアップし、ダメな理由と正しいやり方を解説。併せて一歩進んだ裏ワザ的な方法も紹介されている。既に実践しているものもあったが、知らなかった情報も多々あり目からウロコ。普通にこれまで常識だとばかり思っていたことが意外と間違っていたりして、思い込みや無知って怖いなーと。今日からすぐにでもできそうな内容でも、習慣とは恐ろしいもので気付けば無意識に従来どおりにやってしまいそうだから、意識しながら実践したい。2022/03/24
美登利
86
ほぼ知っている内容ばかりだったのは残念かな。最近は雑学系のクイズ番組が増えたし、皆が間違えて覚えていた事が明らかになってきたのもありますね。冷凍室はスカスカじゃなくて隙間が無いようにする!とは知らなかったけれど、我が家ではずっと前から満杯です。それで良かったのね(笑)あ、冷蔵室は隙間が無いとダメなところはやはり直さないいけないわね。 2019/04/05
馨
83
何も考えずに行っていることが良くないことだった、効果を期待してしていたことが効果無しだったという、昔、こういう本で買ってはいけない商品を載せた棒書籍がベストセラーになった後にそれを覆す本が出ていたことがあったので同じ類いではないかと少々疑いながら読了です。ドライヤーの使い方は確かに納得です。2019/01/02
ごへいもち
52
いろいろびっくり。歯間ブラシの後に歯磨き。歯ブラシを濡らさないで歯磨き剤を付ける。歯磨きのすすぎは1回だけ。ヘアドライヤー、最後は冷風。足の爪はカーブさせず真っ直ぐに切る。バナナは冷蔵庫の野菜室。昆布の賞味期限は気にしない。など2020/10/17
momi
51
興味本位で手にとっただけだけど…読み進めていくと夢中になりました!!自分の行動にはちょっとは自信があったのに…残念な習慣だったなんて驚き!!無意識にやってることもあるので正解だったとしても…なるほどなぁ〜って思ったり!!ど〜せやるなら効果ナシでは悲しいもの!自分のために改めます!良本♬2021/04/20