- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
筋肥大、筋力アップ、ボディシェイプ、柔軟性向上まで、よりパーソナルな目的に適したトレーニング選択が可能になる!性別や年齢を問わず、初心者から中・上級者まで、筋トレに励むすべての人が一生使える筋トレバイブル!
どの筋肉をどのように鍛えれば良いか、どうすれば効果的に鍛えることができるのか――筋トレ初心者にはいちばん知りたいことです。また、せっかくジムに通っていても、マシンやケーブル、フリーウェイト用具の正しい使い方、効果的な使用法がわからないという人も多いと思います。本書は、そんな人の強い味方。部位別にオールジャンルの筋トレ種目を紹介し、6種類の選択基準を参考に各自が適した種目を選べるようになっています。まさに、初心者から上級者まで、実践的でとても“使える”一冊なのです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yutaro13
9
「世界一使える」かどうかは知らないがお勉強のために。最近ジムのスタジオプログラムに参加するようになったが、見よう見まねで動きを真似るだけでなく、せめてどこの筋肉に効かせているかくらいは意識しておきたい。でもいまだに筋肉の名前を全然覚えられない。2019/02/27
俊
7
自重、フリーウェイト、マシンの各種トレーニングがバランスよく紹介されていて良かった。2018/09/29
カナン
6
部位別、種目別になっていて、使いやすかった。自宅派なので、参考になりました。2018/11/12
Yasomi Mori
4
2月から始めたジム通いがもうすぐ半年。週1-2回ペースをなんとか維持してます。本書には、筋損傷のストレスによる筋発達のメカニズムや、8-10回が限界になる負荷で初心者は3セット、インターバル1-3分が最も筋発達効果が高い、等の本質情報がまとまっており有益。ジムでできるマシンを使ったトレーニングのほか、自宅でできる自重やチューブトレーニングの方法、各フォームで意識するポイントが写真付きで解説されていて参考になります。2021/07/25
むらさき文鳥
3
息子向けの本でした。筋肉の部位名に詳しくなれますね。器具を使わないもので簡易なものを実践予定(図書館本)2018/08/25
-
- 電子書籍
- 渚の螢火 双葉文庫
-
- 洋書電子書籍
- Who Is Cynthia Eriv…
-
- 電子書籍
- 最強勇者の弟子育成計画【分冊版】 (7…
-
- 電子書籍
- PEAKS 2023年6月号 No.1…
-
- 電子書籍
- ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? …