昆虫の行動の仕組み 小さな脳による制御とロボットへの応用

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

昆虫の行動の仕組み 小さな脳による制御とロボットへの応用

  • ISBN:9784320009134

ファイル: /

内容説明

昆虫は小さい体に小さい脳しかもっていないが,障害物を避けて飛んだり,素早く動く餌を捕まえたり,捕食者の襲撃をかわしたりする。昆虫の脳は,複雑な計算処理を行うのではなく,シンプルだが巧妙な仕組みでそれらの課題をこなすと考えられている。本書は,「昆虫そのもの」ではなく「動物の行動の仕組み」に興味を惹かれて研究に取り組む著者が,ハエ,ミツバチ,カマキリなどを例に昆虫の驚異的な行動の仕組みをわかりやすく説明する。さらに,それらの行動を制御する運動系の神経機構,昆虫の行動の仕組みをロボットに応用した例について取り上げる。
行動の「仕組み」とは,別の言葉で言い直せば「アルゴリズム」である。動物の行動は神経系が制御しているが,神経系の構造や機能を理解していなくても,行動の手順である「アルゴリズム」は理解可能である。そこで本書では,行動の「アルゴリズム」を中心にまとめ,平易な解説としている。
著者が歩んできた道についても触れられている。観察や実験好きで科学者に憧れていた子ども時代,思いつきで始めたカマキリの研究から次第に昆虫の行動の面白さに惹かれていく様子,他の研究者との出会いやイギリス留学のエピソードなどを織り交ぜながら,基礎研究の面白さを生き生きと伝える。考える楽しさが存分に味わえる1冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

袖崎いたる

9
ゲームをするのが好きだったという現象としての個性から、しかしゲーマーとクリエイターとに分岐するというワンダーがある。著者は後者の類いの人種。本書の冒頭で自らの興味対象について記している。いわく仕組み、アルゴリズムに惹かれるのだという。ゲームでいえばどのような指示系統がその内部に走っているのかという、部品にではなく準拠しているロジックの方に。そしてなぜ昆虫なのかというと、彼等は環世界に対して脊椎動物などに比べて遥かに限局化されたアルゴリズムを採用しているからで、個別のアルゴリズムの研究には都合がいいのだ。2017/06/05

2
面白かった。180ページちょっととページ数は少ないがよくまとまっていて飽きない本だった。ニューロンの性質などは知っていたのでとくに、著者自身の研究対象であるカマキリについての話が面白かった。衝突検出に関わるニューロンとしてバッタではDCMD(descending contralateral movement detector)が最も強く応答するが、カマキリではDIMD(Iはipsilateral(同側の))が最も強く応答するという。これらに関する実験の状況の説明も図が多くて わかりやすくてよかった。2018/08/04

takao

2
ふむ2017/05/28

Phong

0
昆虫学者のエッセイ的な部分もあり、昆虫のメカニズムについてちゃんと説明もしてくれてるし、おもろかった 単純な仕組みの組み合わせで美味く生きてるんやなぁ2017/05/09

榎本順一

0
ゴキブリロボットはそのうち造りたい。2021/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11575268
  • ご注意事項