本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」~骨と筋肉、どっちも大事。ほどよい運動で若返る。~

  • 著者名:中村幸男【著】
  • 価格 ¥1,188(本体¥1,080)
  • 小学館(2018/07発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784091038883

ファイル: /

内容説明

スクワットだけじゃ、ダメなんです!

平均寿命と健康寿命に差がありすぎるのが、日本の問題。
その対策として、フォーカスされているのが「スクワット」ですね。
「じつは、スクワットだけでは足りないのです」と、整形外科医の中村幸男先生。
黒柳徹子さんや研ナオコさんの例をみても、スクワットで元気だったのに骨折してしまうことが。
年齢とともに衰えていく体のケアは、筋肉だけでは足りません。
骨密度を上げる「骨ケア」も大事なのです。

さらに「スクワット」のやりすぎで、膝や筋肉を傷める例も多数。
ほどよく、ゆるく、続けられる運動がいいのです。

本書では、筋肉ケアに「ゆるスクワット」、
骨ケアに「かかと落とし」を提唱します。
さらに効果を上げる、食生活とライフスタイルの提案も。

簡単で負荷のかかりすぎない運動で、充分効果が出ます。
日常の合間にちょっとやるだけ。
三日坊主ではなく、この二つを続けてみましょう。
寝たきりにならず、ずっと元気に活動できる、楽しい人生を目指して!

中村幸男先生は、骨粗しょう症のエキスパート。
「名医とつながる たけしの家庭の医学」(TV)の「骨粗しょう症」特集では、
たけしさんと2ショットでした。

【ご注意】

※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

※この作品は二色です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

26
気軽に始められるかと思ったけれど、60代からが対象な感じ。たしかにゆるゆるです。写真が多くてやり方は分かりやすし、さくっと読めます。2018/12/23

ベランダ

14
ゆるくて覚えやすくて習慣にしやすくってナイス!最近は抵当なタイミングで適当にスクワットするくらいしか筋トレができてなかったので、(まあ一日一回くらいかな)この本をきっかけに「ゆるスクワット」10回と「かかと落とし」30回×3セット、散歩のときに「お腹ひっこみ体操」30秒×5〜10回、キッチン・パソコン作業時に「股関節ぶらぶら体操(ほぼ貧乏ゆすり)」1日3〜5分というメニューにしようと思います。これ書き終わったら、かかと落とし30回やります!筋肉と骨を強くすることをしていったら冷えも腰痛も歯周病も軽減です。2019/11/19

shion

3
本当は別の本を読みたかったのですが図書館に無く、似たような内容のこの本をお借りしました。スクワットは毎日やっていましたが、なるほど「かかと落とし」もいっしょにやるのが大事ということですね。筋肉量と骨量を増やすための食材なども参考になりました。2025/06/25

えりねっと

1
図書館で借りて、読了。2020/01/06

ひょるひょる

1
かかと落としで健康とは何ぞやと思ったけど、もちろん格闘技的なものではなく、上下運動だった。2018/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12934418
  • ご注意事項

最近チェックした商品