内容説明
大相撲の名解説で“おなじみ”の元・大関の尾車親方
全身麻痺を乗り越えた大感動のドラマ! !
尾車親方の相撲人生は常に困難との戦いでもあった。
現役時代に2度、そして親方になってから全身麻痺と
3度もの大怪我を負う。しかし、不屈の精神で復活。
たぐいまれな経験を持つ尾車親方はどう逆境を乗り越え、前へ進むことができたのか――。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
koji
7
NHKの「『突撃!アッとホーム』で尾車親方を見て「体がマヒし車いす生活を送る」姿に衝撃を受けました。そして最近、その親方がリハビリを経て大相撲解説者として現役復帰している姿を見て、その不屈の精神力に感嘆しました。さて、本書は、。親方のヒット曲「まわり道」のごとく、現役時代から相撲生命を脅かされる大怪我の連続で、その都度「這い上がってきた」苦闘の物語です。千代の富士との魂の三番稽古、親方に隠しての左膝手術、そして最近の半身不随からの復活等率直に語られています。あきらめない生きる勇気を貰いたい人にお勧めします2015/01/24
さしより
5
NHKのとある番組を観て衝撃を受けた。あれがあのペコちゃん??最初は誰だがわからなかった(涙)。でも元気になってホントに良かった。ホントによかった。その元気になる過程、琴風関、そして尾車親方の相撲人生、前向きな考え方が濃密に描かれた本。「努力するからいいことがあるんじゃない。いいことがあるまで努力するんだ」。尾車親方の師匠(琴櫻)の言葉。うーん、目から鱗。2014/08/01
ぴょる吉・アンジェリーナ・Y
4
尾車親方は、私の出身中学の先輩です。苦労に苦労を重ねて大関まで出世した偉大な先輩としてとても誇らしく思っています。この本は、その苦労の連続を書いた話ですが、決してお涙頂戴な話だけではありません。いかに努力が大切かという事を教えてくれます。こんな一行があります「勝つまでやることを頑張ったというんだ」結果が出てこそ、頑張ったと言えるという事です。思わずハッとしました。結果も出てないのに頑張ってるふりをしている人がいかに多い事か。思わず反省してしまいました。また、怠けそうになったら再読したいです。2015/03/23
とろりんとう
3
琴風が大病をしたことを初めて知った。不屈の精神力はすごい!「頑張ればいいことがある」ではなく、「いいことがあるまで頑張る」、こ精神を見習いたい。使い古された言葉でも経験者が語ると説得力があり、楽しめた。2014/08/30
Gen Kato
3
尾車親方の解説が好きなので手に取りました。苦難多き土俵人生…「あきらめるな、一生懸命続けるんだ。いいことがあるまで続けろ」という言葉、胸に残りました。2014/04/07
-
- 電子書籍
- 午前零時にくちづけを【マイクロ】(1)…
-
- 電子書籍
- 天野くんの推しごと【マイクロ】(4) …
-
- 電子書籍
- 愛のゆらぎ【分冊】 8巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- スラッガー - 2016年7月号No.…
-
- 電子書籍
- マージナル・オペレーション(5)