- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本人の平均寿命は、長くなりました。
しかし、健康寿命は男性で8.84歳、女性では12.35歳も
平均寿命より低いというデータがあります(2017年の統計より)。
できるだけ健康なまま、年を重ねたい。誰もが思うことでしょう。
その効果的な具体策の1つが記憶力を高めることです。
記憶力を鍛えれば、たんに物事を効率的に覚える力が向上するだけでなく、
脳の活性化が促進されて若返らせてくれるという、一石二鳥の効果を期待できます。
そのため、本書では、年齢とともに衰えやすい短期記憶や海馬を鍛える方法も含め、
日常生活の中で実践できる記憶力増強テクニックを
「頭の中で何が起こっているか」とともに解説していきます。
※本書は2009年刊行『マンガでわかる記憶力の鍛え方』を改訂・再編集したものです
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
52
知ってる内容が多かった。プロの選手を例えに出して説明していて良き!2019/09/25
IGBB
1
記憶法の原理と種類が解説されている。右脳の記憶容量は左脳と比較にならないほど大きい。右脳で画像として記憶しながら、左脳で理屈を確認作業する。それが、記憶力を増進させる肝だという。1万項目記憶法も面白い。最上位のキーカラーを著者は競馬の枠番を採用しているが、競馬に馴染みのない人は虹の7色(紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)などでもいいと思う。キーカラーの順番が大事なので、虹の7色を光の波長順に覚えるのが少し勉強となってしまうが。。また、数字を文字に置き換えて記憶する方法も詳説されており、新しい発見もある。 2019/11/10
よっしー
1
知ってる内容が多い!!
-
- 洋書電子書籍
- The Urbanization of…
-
- DVD
- 運命の皮肉