図解 50歳からの人生が楽しくなる生き方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解 50歳からの人生が楽しくなる生き方

  • 著者名:保坂隆【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2018/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799323113

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<後悔しない「第2の人生」へのシフト術。人生100年時代に備える生き方がガイド>
「2回目の人生」を始めるのに定年を待つ必要はありません。
心も体もまだまだ元気だからこそ、50歳は新しい生き方にシフトする最適にタイミング。
責任は自分で取るという責任感を持った上で、わがままに自分らしく生きていいのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひと

23
著者は精神科医。健康面で参考になったのはかかりつけ医を作ることと日記(真新しいことはないがなかなかできない)。その他、旅の生活への組み入れ、地域の人間関係作り、ものの処分には早めに取り組みたいと感じた。引退と老後に向けて、改めてファイナンシャルプランを見直しておこう。エンディングノートは知ってはいたが具体的に考えたことがなかったので、最後に紹介されていた書き方というか、書いておきたいことリストが参考になった。まだ早いと思っていたけど、ちょっと書いてみようかなという気にさせられた。2024/03/30

ほじゅどー

17
★★★★ 人生のターニングポイントである50代は将来の準備をする時。現状に何か違和感を感じたり、人生が停滞していると感じるなら定年を待たずに50代のうちに第二の人生を始める選択肢を考えてもよい。この時期なら肉体的にも精神的にもまだエネルギーがある。とは言えすぐにうまく行くわけではなく、試行錯誤の時間は必要。「〜は〜すべきという」価値観に流されない。やりたいことを紙に書き出す。学びで人生を豊かに深める。困った時は素直に「助けて欲しい」と言う。真面目な人ほど周囲に迷惑をかけるのは恥、自分が頑張ればと思いがち。2021/04/21

ちくわ

14
あるアメリカでの研究で、死の間際に『自分の人生は安定していてとても良かった』という人はほぼ存在せず、多くの方が『もっと自分のために何かやりたかった』『もっと新しいことにチャレンジしたかった』と語ったとのこと。この話を聞いた時に、自分も死の間際に『楽しかった』と語りたいと思うようになり、その一環として本書を読んでみた。ページ数が少ないので1時間もあれば読める内容。既知の内容もあり、新たな気付きもあったが・・・大事なのは自分が良いと感じたことの実践。嫁とこの手の話を真面目にするのは意外と新鮮だった(笑)。2023/11/10

snow peak

12
今までこういう本を何冊か読んだが、これが一番具体的かつ分かりやすかった。この本を読んだお陰で、本気で第2の人生の計画を考えてみようと思いました。エンディングノートを作るというのも、人生半分の棚卸しとして、とても良いアイデアだと思いました。2024/03/19

takewoody

7
★人生が楽しくなる生き方5つのコツ★ ①50歳は「2回目の人生」を始めるタイミング ②50代からは「わがまま」に生きていい ③50代になったら「定年後」を意識する ④「これからやりたいこと」を紙に書き出そう ⑤「いつかそのうち」をやめる ★いつまでも若々しい人がしている 趣味と学び6つのコツ★ ①老後も続けられる趣味をスタートする ②趣味を続けるための目標を決める ③自由なスタイルで旅を楽しむ ④「学び」で人生を豊かに深める ⑤大学での勉強に再チャレンジする ⑥資格を取得するなら50代にスタートする2020/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12925162
  • ご注意事項

最近チェックした商品