内容説明
「何かいいことないかなぁ」が口癖のあなたに。心の重荷を軽ーくする「自分中心心理学」で、今よりずっと幸せになろう! 人生に「いいこと」を呼び込む6+1のステップ。1.「しない」ときめると、かえってうまくいく 2.誰とでもうまくいく人の秘密 3.「心地よさ」が「いいこと」を連れてくる 4.感情にまかせても、だいじょうぶ 5.人生を変えるのは、いつもシンプルな法則 6.いつの間にか自分が変わり、運命が変わる方法 +1.心に羽根を生やすために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
玲
9
しんどいと思ったので読んだ。全部は必要なかったけれど、ところどころ、しんどいときに読むと楽になるかもしれない。ヒントというか、コツというか。自分の心を無視して「いつも元気で明るく」いようとすることがどれだけ歪みを生んでいるか、改めて感じた。2013/01/26
moco
8
頑張らなくていいんだよ、自分の気持ちに素直に、できるところからやってみよう、と優しく声をかけられた感じがして気持ちが少し楽になった。2013/12/25
猫目月
7
読んでみて、ちょっと気が楽になった…。もうムリ!とまでは思っていなかったけれど…(^^;。〈覚え書き〉マイナス感情を受け入れるとそれが心の癒しにつながる♪「嫌い」を自分に許す♪「イヤなこと」には立ち向かわない♪「ショックだったんだ」って言ってみよう♪感情にまかせてもだいじょうぶ☆2014/06/11
とろめし
7
似たような本を読み続けていますが、この本はわかりやすく、内容も濃いですが量は多くないので、かなり読みやすかった。自己啓発っていろんな形があるんだなって思う。この本は、しんどいから変わりたい、でも変われないし自信ないとか、やる気ないとか、少し低いところから自分を導いてくれると感じた。やる気いっぱいの人が読む自己啓発と、もうだめだーって人の自己啓発じゃ内容もやり方も違うよなっていう当たり前のことに気づいた。私はここから頑張りたい。2013/01/10
航輝
4
ストレートなタイトルに惹かれて購入。毎日の生活がしんどくなって、でも原因もどれがホントなのかわからなくなってた私にもっと楽に考えていいと教えてくれました。一番印象に残ったのは風邪で寝込んでしまったときも実は無意識のうちに休みたいと思っているという事象。今考えてみると確かにそうだったかもって気も・・・。2015/06/06
-
- 電子書籍
- 内村翠「恋するメンタンピン」Extra…
-
- 電子書籍
- はめつのおうこく【分冊版】(43) ブ…
-
- 電子書籍
- ざつ旅-That's Journey-…
-
- 電子書籍
- 誰とでも何をやってもうまくいく人の考え…