文春新書
郵政崩壊とTPP

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166608560
  • NDC分類 693.21
  • Cコード C0233

出版社内容情報

小泉改革のシンボル・郵政民営化。「官から民へ」の熱狂をよそに、砂上の楼閣となり果てた日本郵政の惨状と利権食いの実態を暴く!

内容説明

鳴り物入りで断行された郵政民営化だが、様々な弊害が噴出している。縦割りの窓口業務、ユニバーサル・サービスの維持、定まらない分社化改正案。郵貯と簡保、総額300兆円のあなたの財産は大丈夫か?この金融資産を虎視眈々と狙うTPPの思惑とは?国民必読レポート。

目次

プロローグ 陸前高田で日本郵政を考える
第1章 民営化はなぜ断行されたのか
第2章 腐蝕していく「国民の資産」
第3章 「かんぽの宿」が炙り出す真実
第4章 JPエクスプレスという闇
第5章 民営化反対論者たちの反撃
第6章 韓国で何が起きたのか
第7章 アメリカは自由貿易の国ではない
第8章 解体する郵政
エピローグ 近所の郵便局で日本の未来を考える

著者等紹介

東谷暁[ヒガシタニサトシ]
1953年、山形県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、雑誌編集者に。ビジネス誌や論壇誌「発言者」の編集長を歴任し、97年よりフリーのジャーナリストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品