- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
AI時代だからこそ身につけるべき重要なスキルだ!
――グロービス経営大学院 研究科長 田久保善彦さん推薦!!
MBAの最初の一歩、「ロジカルシンキング」って何? がすぐわかる! 一生使える!
5つのステップに沿って考えるだけで、
もっとうまく、もっと深く、もっと正確に。
あなたの頭の中は今までよりすっきりします。
STEP1 イシューを特定する
STEP2 枠組みを考える
STEP3 初期仮設を立てる
STEP4 初期仮設を検証し進化させる
STEP5 結論づける
本書を実践すれば、「最近、ちょっと変わったね」と
言われるくらいになれるはずです。
『名探偵コナン』は論理トレーニングに最高の教科書!
このマンガの特徴はなんと言っても推理ものであるということ。
「真実はいつも一つ」
主人公のコナンが主にアニメで使う決めゼリフですが、真実を解明する、または近づくには論理的(ロジカル)に考える(シンキング)力が必要になります。
身近にあり、誰もが読んだり見たりしたことのあるマンガでビジネスに必要なスキルを学べば、より頭に入りやすいでしょう。
ほとんどの人が知っているコナンが、事件を解決するとき、どのようにロジカルシンキングを活用しているかを解説することで、広くビジネスパーソンに必要なスキルをすんなりと手に入れることができるはずです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
純
15
コナンの推理をロジカルシンキングの流れにそって解説している。すっきりして分かりやすかった。2018/08/23
緋莢
11
図書館本。「ロジカルシンキング」は直訳すると「論理的思考」で、「根拠を持って主張/結論を導き出す考え方」と書かれています。最初の方は、普段、特に意識することなく 日常生活で使っている事が「ロジカルシンキング」だというのが分かり、徐々に、枠組み、初期仮説などを交えた解説が入っていきます。非常に分かりやすく書かれていて良いとは思うのですが、タイトルにもある「名探偵コナンに学ぶ」という部分が、ちょっと…という感じでした。 ちなみに、この本、『名探偵コナン』公認ではないため、漫画のコマは一切登場しません(続く 2019/11/13
ともりぶ
3
コナンのエピソードと絡めてはいるものの、コナン君が解説するわけでもなく普通のロジカルシンキングの本だった。2025/04/27
ひつじ
3
すらすらと読めた。ビジネス本はあまりさくさく読めないイメージがあったけれど、コナン君の事例でハードルを下げてくれた。もう忘れてるような事件もあって、逆にコナンの方が気になってきた。2018/07/15
なつか(捺榎)
2
コナンをよくみていて、はいはいあの事件ねー!あったねー!!ってすぐ思い出せる人で、 ロジカルシンキングに取り組みたい人にはオススメする。 逆にコナンを全く知らない、親近感ない人は頭がこんがらがったり拒否反応起きたりしそう。 書籍の中に巻数も話数も書いてあるので、一緒に読み合わせることもできる。 2024/03/15
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】華村あすか/北向珠夕写…
-
- 電子書籍
- 禁断Lovers Vol.112
-
- 電子書籍
- ケムリが目にしみる 2巻 まんがタイム…
-
- 電子書籍
- 美少年蜥蜴【光編】 講談社タイガ
-
- 電子書籍
- かのこちゃんとマドレーヌ夫人 (角川つ…