内容説明
<p>正規表現を使いこなすことで、検索、置換、集計、文書整理、データ解析、Webアプリ開発…あらゆるテキスト処理の現場で作業効率が大幅にアップします。</p><p>本書では、正規表現の役割や基本的な使い方を解説した「イントロダクション」、用途・対応言語・ツールがすぐにわかる「メタキャラクタリファレンス」、さらに“やりたいこと”に応じた目的引きが可能な「逆引きリファレンス」という構成で、一般的に使われる正規表現を網羅して紹介しています。</p><p>初版の改訂にあたり、今回の新版では最新のプログラミング言語に対応し、日本語環境をはじめ昨今の開発環境にあわせて解説を刷新しました。</p><p>正規表現を初めて利用する方から、日々の業務ですでに活用している方まで、目的別でやりたいことが見つけられてネットでは探せないこともわかる、すぐに使える正規表現逆引きリファレンスの決定版です。</p><p>★対応処理系
Sed/grep/vim/egrep/awk/Perl/PHP/Java/JavaScript/Python/.NET</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hibimoriSitaro
3
ReaderStore。辞典は紙のほうが検索しやすいのは承知だが,翔泳社半額セールに乗じて電書で買う。PDFライクな固定レイアウトでない,テキストフローでリンクの多い一般書スタイルだ。読みおわるもんでもないからさっさと登録しとく。⏎正規表現は滅多に使わないしネットからコピペするわなどと言わないでイントロダクションを読むといい。見よう見まねでごまかしていたのがすっきりする。2024/02/28
愛楊
2
翔泳社のDESKTOP REFERENCEシリーズの一。図書館情報大学(現筑波大学)卒の著者による正規表現辞典。各メタキャラクタに対して主要な処理系の対応有無が与えられている。ただ現在においては、ChatGPT 等によって情報検索の手段が大きく変わり、正規表現を暗記する必要性はかなり減縮したと言えるだろう。しかしインターネット上での正規表現のリファレンスよりも信頼性が高いという点では、未だ必要とされる著作ではあるに違いない。2024/01/27
-
- 電子書籍
- 井桁弘恵 Up To Date
-
- 電子書籍
- 男をやめてみた~癌になったので女装して…
-
- 電子書籍
- 刑務官が明かす刑務所の危ない話 バンブ…
-
- 電子書籍
- Web Designing - 201…
-
- 電子書籍
- マイルノビッチ 8 マーガレットコミッ…