内容説明
みなさんは今日まで生きてきて、50歳を過ぎるまで、いろんなことをガマンして、自分のことは後回しにして、一生懸命やってきたのではないでしょうか? 実は50歳からもっと幸せで、もっと自分らしく、ラクに生きていくコツがあるんです! 心理カウンセラーとして、体験者として、そしてたくさんの人が変化していくさまを見て確信を持った「自分らしく幸福に生きる」ためのヒントを惜しみなく詰め込んだ本です! ●心のブレーキが、ポンとはずれる「言葉」 ●わがまま好き勝手をして、いい人生 ●「安心」を手に入れたら、スーッとラクになる ●心が満たされれば、お金のメーターは勝手に上がる 幸せな考え方、うまくいく考え方に、ご自分を洗脳しなおしてください。――心屋仁之助
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さと
104
「思い切っていってこ~い!」そう言って背中を力強く押された感じ。今もこれまでも自分に我慢をさせて生きている人(自分)に。いつしか自分の中にでき上ったルールを脇に置いてやりたいことをやる、やりたいことをやめる。言うほど簡単ではないとも言う。なぜならその為に必要なのは大きな勇気だから。死ぬほど怖いぞとも。でもそんな恐れを吹き飛ばす強力な言葉も教えてくれている。私はあるきっかけでこれまで重ね着していた鎧を脱いだ。隠れていたのは完璧主義の私だった2018/02/11
パフちゃん@かのん変更
64
「自分では、それほど人生をコントロールできない。だから、好きなことをさっさとやりましょう!大丈夫だから」というのが一番言いたいことらしい。ためになったのは、「片付けられない旦那の話」他人を変えようと思ってもムリなんです。早くあきらめた方がいい。あの人を大事にするということは、結果的に自分を大事にすることになるんです。というところ。でもな・・。なんだかな。2018/05/12
アクビちゃん@新潮部😻
50
【図書館】別にこれからの人生を大逆転したい訳ではないですよ~。TVで穏やかに話されてる姿を見て、もう少し脳みその中を覗いてみたいと思って読んでました。「~してはいけない」と思っていることは、絶対普遍の価値観、すべての人に共通したルールではない、それは「人の常識」をもらっただけです。と、いう言葉を読んだ時、思わず胸が熱くなり込み上げてくるものがありました。確かに、いま私は〜でなければいけない!に、がんじがらめになっている事に気付かされました❢ あー、もう少しユルユルと生きたいな(*˘︶˘*).。.:*♡ 2018/04/16
ショウジ
30
著者の本を読んだのが初めてなのですが、好かれる理由がわかる1冊でした。イヤなことはしない、わがままであることを薦める裏には感謝の気持ちがあることが大切なのだなと感じました。2019/02/03
minami
27
50代から‥というタイトルに弱い私なので、図書館で借りました。「この年代からは、好きな事だけして、人にたくさん迷惑をかけて生きるのがいい」もう、えーって感じです。ある程度はそう生きた方が楽だとは思うけど、人によってはそれがストレスになるのでは?なんて言っている私はまだまだなのか。『親が自由に生きていることを、子どもに見せてあげる』には共感できた。 『感情を正直に表に出そう』とブスッとしているのもいいとのこと。でも私はなるべく笑っていたいな。2018/11/26
-
- 電子書籍
- 後宮の女官占い師は心を読んで謎を解く
-
- 電子書籍
- 出雲怪談 竹書房怪談文庫
-
- 電子書籍
- THE MAN I LOVE <矢代俊…
-
- 洋書電子書籍
- サラディン後のアイユーブ朝とモンゴルの…
-
- 電子書籍
- 異種族巨少女セクステット!(1) マッ…