世界で通じる至高の作法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

世界で通じる至高の作法

  • 著者名:大網理紗
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 大和書房(2018/05発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479796367

ファイル: /

内容説明

1万人の価値観を変えた上流階級の哲学。王室・皇室、政府要人、大企業の経営者などを接遇してきたプロが明かすトップが大切にしていること。国内外の様々なVIPが実践しているビジネスで成功するための作法と、「ゆとり」ある人生を送る秘訣。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

30
政府要人たちVIPの接遇の数々に従事してきた著書による作法のメソッド。VIPと呼ばれる人たちこそ小さな事の積み重ねや、細部へのこだわり、さりげない気遣い・心違いができているし、フットワークが軽い!著名人の言動が実例になっていて、「楽しむ人は強い!」北斎の生き方や、ひとりの時間の過ごし方の行動力、想像力の高まり方、服選びの基準などには共感です。ひとつひとつ改めて、こういったマナーや仕事の心得、人の生き方・考え方を目の当たりにすると、日々の生活にカツが入り、良い意味で背筋がピンとなる気がします。2020/08/17

mattu

11
家庭、仕事、友人何もかも相手があって進んでいく。礼儀作法は、誰のため?相手のため。相手について考え、最善を提案する。 相手を考えらからこそ、私自身を信頼してもらえる。Iではなく、youを中心考えて行動してみよう。2018/04/13

ココアにんにく

5
「マナーはルールではなく世界を広げるきっかけ」マナーに対する私の狭い視野を広げてくれる言葉。通ぶった態度をとったりスノッブになったりしてしまう戒め。そして堅苦しい考え、息詰まり感からも開放してくる。皇后陛下の食事の際のお気遣い。世界で尊敬される日本の皇室は伝統だけじゃなく「世界で通じる至高の作法」も。「楽しむ人は強い」大共感です!印象に残ったのが震災でのおばあさんの「ありがとう」医師の決断と、おばあさんの覚悟。 服装で気に入ったモノの色違い購入よくします。この話で考えが変わってきた。2018/05/23

さぼてん

0
こうなりたい、こうありたい。という言葉やエピソードばかりでした。その中で、自分はこういう人間です、と自分の言葉で言えることの大切が分かりました(言えない自分に気が付きました)「ゆとりは目線に現れる」「間を意識して余白をつくる」など。 なかでも、behavior=ふるまいによって醸し出されるその人の雰囲気、というものを身に纏まといたいと思いました。コク、深みのある人間になりたい。2019/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12762038
  • ご注意事項

最近チェックした商品