ムダゼロ会議術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ムダゼロ会議術

  • 著者名:横田伊佐男【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 日経BP(2018/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822257859

ファイル: /

内容説明

長い! 薄い! 発言がない! 決まらない!
日本中のオフィスに蔓延する
でっぷり、ムダにあふれた“メタボ会議”
この一冊で、そんなダメダメ会議とおさらばだ!

著者はこれまで延べ3万人にマーケティング戦略などを叩きこんできたカリスマコンサルタント。これまで数千、数万の会議に参加し、ファシリテーションなどを担当。
「会議術」の講義で高い評価を得ています。そんな著者が、自身の経験を通して紡ぎ出した会議術を、余すことなく盛り込みました。

本書の特徴は3つあります。
【特徴1】会議の「4つの悩み」にフォーカス
ダメダメ会議の原因は、突き詰めると「時間が長い」「内容が薄い」「何も決まらない」「発言がない」という4つに収斂します。本書はこの4つの悩みに絞り込み、徹底してムダを省くノウハウをお伝えしています。
【特徴2】解決策は「紙1枚」に集約
4つの悩みへの処方箋、つまり対策は「紙1枚」にまとまっています。詳細なノウハウを「紙1枚」にまとめたことで、記憶に残りやすくなる。記憶に残れば実践できます。難解で面倒なノウハウをお教えするつもりはありません。さくっと読んですぐ実践!だから、会議が変わるのです。
【特徴3】「基本と応用」をバランスよく構成
本書の前半では、会議術の基本理論を紹介します。そして後半では応用編を紹介。ビジネスパーソンを4世代に分け、読者の皆さんが会議でどのような発言をし、どのように振る舞えばよいのか、説明しています。

きっとあなたの会議は、あなたの会社は、あなたの人生は、大きくさま変わりするはずです。ようこそ!「ムダゼロ会議術」の世界へ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるー

13
これは日本企業の永遠のテーマな気がする…うちの会社もだいぶマシになったものの、目的などがもっと明確なものであれば、ファシれる人が進行すれば、更に中身のある内容になるんだろうな、という印象。まずは自分が出来ることから取り組んでみよう!2018/12/18

mkt

3
会議前:目的·論点を明確、人員の適切化/会議①決定(決済者、プレゼンター、ご意見番):目的は可否決②拡大(専門家、アイデアマン、多様性のある人材):目的は発想の拡大、飛躍③共有(関係者全員):意思伝達/論点①疑問文にする②2つを比較③数字④what→why→how/会議中:①ゴール設計(開始30秒、短い言葉)②シナリオ(3つのシナリオ、広げてたたむ)③広げる(アイスブレイク、否定しない、一斉発言、見える化④たたむ(2or4)/会議後:NEXTSTEPと当日配布/ 20220429読了 271P 6分 2022/04/29

かめはめ

3
「長く薄いメタボ会議」を「短く濃い筋肉質会議」へ変えていくためのノウハウ本。会議前に考えるべきは、「誰を呼ぶか」逆に言えば「誰を呼ばないか」に尽きる。確かにその通り・・・。2018/08/19

oriha_books

3
会議は 問い→答え の連続。だから議題には?が付いている必要がある。 比較(目標-実績=ギャップ、のような差分が議題になるはず)し、数字をいれ、what why hawを意識して議題にすると論点がぶれない(どのステージにいるのか) 会議は冒頭30秒で「こうなったら会議は終了」という目標を宣言する。共有の場合は、短い言葉でスイッチを入れることを目標にする。 会議進行のシナリオは理想最悪中間の順でぼんやり3つ用意する。 進め方は、前後半に分けて拡散・絞り混みに分ける。後半は否定的・現実的な意見で折り畳む。2018/05/27

takao

2
ふむ2023/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12755428
  • ご注意事項

最近チェックした商品