内容説明
「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどっちが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の回りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
josuke
13
たまたま手に取った本。裏表紙に「自転車が倒れないのはどうしてなの」と思い、あわてて中身を見ると、ジャイロ効果等の解説をしていた。これは自分がどうしてもわからなかった森先生の作品「詩的私的ジャック」の「コサインカーブを積分するとサインカーブになるね。これが自転車が倒れないメカニズムの答えだ」の解説だったので、即買いしてしまった。2ページ程度なので詳しくはなく、冒頭にも興味を持ったら自分で調べてほしいと記載があったので、ここで知った素朴な疑問を自分でも調べて行ってみようと思う。2015/01/04
赤い熊熊
12
科学というか、どちらかというと著者の専門である工学寄りの小話集。きちんと解説しているというよりは、程よく話している感じ。気軽に読めて、これはこれで良いと思います。2017/03/04
鯖
11
科学の知識を会話形式でかみ砕いて噛み砕いて説明してくれる本作。科学の話は勿論のこと、二人の絡みも凄く面白い!ささきすばる氏(と森先生)作のイラストも可愛くて分かりやすかった。 そしてこの助手さんは頭が良いと思う(笑)"雨の日のスリップを防ぐため道路をホットプレートの様に熱する"なんて私にはとても思いつかない。2013/06/21
或るエクレア
10
ちょっとした科学の疑問や森氏の思い入れのあるモノについての対談っぽいやつ。子供の頃ずっと疑問に思ってたけど、解決しないまま何処かに置き忘れてしまっていた事柄を博士が解き明かしてくれますよ。2017/05/28
Aoki
10
あくまで個人の感想ですが、これはちょっと残念でした。博士と助手のやりとりが読みやすいので、中高生なら好奇心を刺激されていいかも。でも元々の連載スペースの関係か、説明があっさりしすぎ。もっとちゃんと説明できるはずのところが無かったり、懐古趣味的な部分で長かったり。まえがきにその言い訳があるけど、雰囲気を楽しむだけか、また「本当?」と思うところは自分で調べる必要がある。でもー、ちょっと一応モノカキとしての仁義っていうとこで、どうなんでしょ。イイカゲンスギジャナイ?個人的に面白かったのはマカロニくらいかなぁ??2012/02/09