集英社文庫<br> マダム・キュリーと朝食を

個数:1
紙書籍版価格
¥550
  • 電子書籍
  • Reader

集英社文庫
マダム・キュリーと朝食を

  • 著者名:小林エリカ【著】
  • 価格 ¥506(本体¥460)
  • 集英社(2018/05発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087457131

ファイル: /

内容説明

どうして、目に見えないもののことは、大切にできないんだろう――。「東の国」に流れ着いた猫と、震災の年に生まれた少女、雛。猫は放射線を“光”として見ることができ、雛の母たちはその“光”を音として聞くことができた。ラジウムの発見は世の中を大きく変えたという。一体どんな風に? 一匹と一人は時空と場所を飛び超え、エネルギーの歴史を知る旅に出る。問題提起に満ちた長編小説。

目次

一 卵を茹でる
二 鶏を焼く
三 果実を煮る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

44
三島由紀夫賞で手厳しく評されたにもかかわらず、芥川賞候補となったという不思議さ。そして芥川賞でも不評だったとのこと。それにもかかわらず文庫化されたとなると気になります!難解だろうと覚悟していたせいか、そのあやふやさが面白かったですが。知らなかったら挫折していたかも・・。猫と少女、光、放射能、ラジウム。時空を超え、前世と現代が交差する不思議な小説でした。西加奈子さんの解説も良かったです。2018/04/23

優希

41
猫と少女と放射線。ラジウムを軸とした不思議な雰囲気の作品でした。2023/01/21

James Hayashi

33
三島由紀夫賞候補、芥川賞候補作(受賞は柴崎友香「春の庭」)。東大出身の漫画家であり初の小説。猫と人間が主人公。舞台はいくつか有るが主要はアメリカか?呪怨の20年であり、放射線をストーリーに取り入れ軽く読みこなす事は難しい。純文学というより童話を大人用にアレンジした作品と感じられた。2018/05/21

なるみ(旧Narumi)

30
西加奈子さんエッセイ「まにまに」で紹介されていました。不思議な世界観の小説でした。2019/08/28

押さない

2
10/10 「戦後、雨後の筍のように戦争小説が現れた」いつか読んだ世評のように、震災津波後同じ現象が起きた。舞台のスタートこそ原発事故で封鎖された土地である。だが、人間が避難し動物だけが闊歩する国になった飛ばした着眼点だ。さらに《原子ラジウム》にまつわる世界の歴史に及び、極地的ではなくテーマが更に奥深いものとなった。「光」と表現されたその食べ物の実のところは…。こんなに危険で眩しく切ない朝食を知らない2023/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12716396
  • ご注意事項

最近チェックした商品