20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ

  • 著者名:高井尚之【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • プレジデント社(2018/04発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833422505
  • NDC分類:673.9

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
近くにスタバ、コメダ、ドトールがあっても大丈夫。
カフェで独立起業したい人は茨城・勝田の名店、サザコーヒーに学べ!

サラリーマンを辞めて自分だけの喫茶店を開業したい人は多い。
しかし、街にはスタバ、ドトール、コメダといった有力チェーンがすでにあり、個人店が闘うのは厳しい状況。
実際、個人店の廃業率は高い。
そこで、茨城県勝田にある有力コーヒー店、「サザコーヒー」の独創的な戦略に着目。
地元に愛され、行列の絶えないコーヒーショップの全ノウハウを公開。
カフェ戦争勝ち残りの条件を探る。
名物商品の作り方、プロモーションの仕方、1日の売上アップの秘策などを紹介していく。

【著者紹介】
高井/尚之
経済ジャーナリスト・経営コンサルタント。1962年名古屋市生まれ。(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部、担当者を取材し続ける。2007年からカフェ取材も始め、テレビやラジオの放送メディアでも解説を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるごん

19
飲食店は多産多死。開業が楽しみな気持ちもあるが3年持たないと聞くと怖い。サザコーヒーは行った事がないが行ってみたくなった。2021/01/22

エリナ松岡

15
表紙の写真に惹かれて購入したんですが、後になってよく中身を吟味してみたところ店の写真が少なくてがっかり。「はじめに」を読んでみたら、写真集ではなくてカフェ開業ノウハウの本でした。▼内容の方は、サザコーヒーを模範解答としながらカフェ営業のコツを伝えるもので、スタバのような大きくなりすぎたコーヒー屋と比べると割と自由度というか遊びがあり、今現在は理想的な規模なんじゃないかと思います。▼サザは過去に品川駅エキュートでコーヒー豆を購入したことがあります。コーヒー自体に少し甘みがあり、おいしかったです。2018/12/16

BEAN STARK

10
カフェを開店したい訳ではなく、生き残るための店作りに興味があり読了。写真集としての楽しみかたもある。2018/02/21

きいろいとり部長

6
いつか自分のカフェ兼雑貨店を開きたいと夢見ながら 表紙の写真に惹かれ読んでみた。サザコーヒーの写真思ったより少ない。コーヒー豆や焙煎に凝ったり ネルドリップやプレスコーヒーが良いのだと。どちらかというと手作りスイーツが趣味なので毎朝のコーヒードリップも美味しさの違いをもっと気をつけながら淹れたい。セブンカフェも年々人気で脅威となっている。FRLコストを考えると自宅をカフェに改造して人件費を抑えて自分でするのが良いようだ。2021/03/07

Mark X Japan

6
人気店を通して,コーヒーや喫茶店について,たくさんのことを学べました。不景気の時代も高級路線で人気があったのは,素晴らしいです。☆:4.02018/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12422073
  • ご注意事項

最近チェックした商品