<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室

  • 著者名:大岸良恵【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(2018/04発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833422741

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
東京大学教養学部には、通常のゼミナールのほかに学生自治会が主催する自主ゼミがあります。この本は、10年以上も続いている「栴檀(せんだん)ゼミ」の講義録をもとにして生まれました。栴檀ゼミでは、古今東西の名著をみんなで読み、「情のあるリーダー」の考え方、行動の仕方について学びます。

強いリーダーは「知・情・意」を高いレベルであわせもっていなくてはなりません。ただ、いくら知識があっても、意志が強くても、「情」のない人に人はついていきません。「情」とは何かを知ることが、人に信頼されるリーダーになるための第一歩です。学校で「情」については教えてくれませんが、幸いなことに、世の中には「情」を学ぶための材料がいくらでもあります。もっとも効率がよいのが本でしょう。著者の主張がしっかりした本、物語りの輪郭がはっきりした本を中心に選び、「情のあるリーダーだったとしたらこんなときどうするだろう」「情のあるリーダーはこのような考え方に賛同するだろうか」などと考えながら読むことで、「情」が鍛えられます。

栴檀ゼミでは名著を読んで話し合い、より深く考えるための演習をまじえながら「情のあるリーダーシップ」を学んでいます。本書にはゼミで使っている課題図書とその読み方のヒントなどを一人でも学べるようにまとめました。グループでできるエクササイズも入っていますので、読書会を開くのもよいでしょう。


【著者紹介】
大岸良恵 Yoshie Ohgishi
人事コンサルタント、ギャラップ社認定コースリーダー、認定ストレングスコーチ。
東京大学法学部卒業後、ベイン・アンド・カンパニー、W.M.マーサーを経て現職。2007年から、東京大学にて栴檀ゼミ講師を兼任。東大駒場友の会監事。東京都出身。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまね

17
友人のオススメ本。東大で人気の『栴檀ゼミ』の講義を元に作られた一冊。本の中で紹介されている本はとても興味深く、メモがいっぱいになりました。若い人向けに書かれた本ですが、示唆に富む言葉も多くあります。押し付けがましくなく、平易な言葉で語られているところがスッと胸に入ります。友人が薦めてくれた理由がわかりました。2019/09/06

ろぶくん

8
再読。人がついてくるリーダーになるには、知・情・意を磨かなければならない。ほんとそう思うが、情を鍛えるのは難しいと感じる。「自分の意を鍛え、人間への理解を深め、強くて厳しい面も持っている」・・まだまだ道のりは遠いと感じる。2022/06/03

ぴよぴよ

5
紹介されている課題図書を読んでから、本書の本文を読んでいこうと最初はしていたのですが、途中で挫折して一気に読んでしまいました。奇異なメッセージはなく、基本に忠実に情を育む、発揮することを主張されていらっしゃると感じました。ここで挙げられていた書籍は追って読んでいきたいと思います。2018/11/24

とし

1
知、情、意や愛し抜くとは言うけど恋し抜くとは言わない等、学びのある本だった。 また、参考図書が面白い。城山三郎の本は読んだことがないので読みたいと思った。 芥川龍之介の藪の中は思わず一気に読んでしまった。 丹田に気を溜めながら生きていきたいと思う。2025/06/08

Akiro OUED

1
人の気持がわかるマネージャーになるための教室。ビジネスでは、マネージャーがリーダーというケースが多いけど、例えば政治屋業界では、リーダーとマネージャーの役割は異なる。最近のリーダーには、人の気持をわからないヒトが多いようだ。人がついて行くリーダーは、学んで成れるものじゃない。2024/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12776718
  • ご注意事項