超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

  • ISBN:9784866510583

ファイル: /

内容説明

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
話題沸騰5万部突破!
筋トレ系自己啓発書の最高峰「筋トレが最強のソリューションである」についに第2弾登場!
13万部突破のベストセラーが超パワーアップ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

逆に問いたい。
「なぜ君は筋トレをしていないのか?」と――

自分が嫌い、疲れやすい、太り始めた、モテない、気分が病み気味…etc
人生の99%の悩みは筋トレとプロテインで解決します。科学的にみて本当です。
X (旧Twitter) フォロワー45万人のマッチョ社長Testosteroneと現役のスポーツ科学研究者がタッグを組み、
筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します!

「死にたくなったら筋トレ」→スポーツ科学や心理学の分野における113本の論文で「筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めること」が報告されている
「長生きしたかったら筋トレ」→Ruizらの研究によると、「筋力レベルが高い人は低い人に比べて20~30%死亡率が低い」ことが明らかになった
「モテたかったら筋トレ」→トレーニング時の可動域を変えることで部分的な筋肥大を実現し、異性に好かれるボディメイクが可能
「痩せたかったら筋トレ」→筋肉を育てるための高たんぱく食が食事誘発性熱産生でカロリーを燃やす!
「仕事ができるようになりたかったら筋トレ」→ハーバードメディカルスクールの研究で、定期的なエクササイズは記憶力、集中力、頭脳明晰さに関わりの深い化学物質の分泌を助けることが証明されている。

などなど数々のエビデンスを紹介!

さらに…
◆先天性の色覚障害で警察官の夢を断たれた青年
◆周りの目が気になって周囲になじめず、保健室に登校していた看護学生
◆弱気で自分のボールに自信が持てなかった野球選手
◆過度のダイエットから摂食障害に陥った女性タレント
◆完璧主義と極度の強迫神経症で腕の震えが止まらなかった医学部受験生
◆双極性障害で一週間部屋から一歩も出られなかった女性作家
など、自分に課されたハードルを筋トレの力で飛び越え、人生を切り開いた6人の完全実話ルポ漫画も収録!
X フォロワー52万人のマッチョ社長が「筋トレがあなたの人生を変える本当の理由」懇切丁寧に教えます!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

293
筋トレをして人生が変わった人、筋トレの効能について終始熱く語られて、筋トレしようと思える一冊。ますます筋トレしようと思える。2018/05/04

ちくわ

155
元々部活でラグビーをやっていた頃に、当たり負けしないように筋トレをやっていたが、誰かが言った『筋肉はファッション』に感化されて、魅せる系の筋トレをするようになって久しい(笑)。ちゃんと負荷を掛ければ、短時間でも成果は出易いよね…そして本書にもあるけど、筋肉量に比例して男としての自信が漲ってくる! ただ、あまりハードにやってしまうと、モチベーションが落ちた時に挫折する。特に仕事が忙しくなって、疲れて筋トレが億劫になってヤメちゃうパターンは結構多い。なので今は、3日に1日の割合でゆる~く続けておりマッスル…。2025/02/27

十川×三(とがわばつぞう)

121
筋トレに励んでいこうってタイミングで読んだ。結果「筋トレしかない!」って思わされる内容(笑)面白い。▼名言「筋トレはこの世の問題の99%を解決できる」。読み進める中、数々の科学的根拠を示されると、あながち間違っていないのでは…と思えてくる(笑)▼面白くて、タメになり、筋トレへの強烈な動機づけになった。元気が出る1冊。2020/12/28

5 よういち

105
【amazon prime Reading】筋トレがどれほど素晴らしいかを伝えてくれる。筋トレをやるためのモチベーションを高めるには良い本だと思う。ただマジメに読んでみると分かるが、筋トレが人生の色々なものに好影響を与えるというのは、風が吹いたら桶屋が儲かる的な話も多い。著者を信じて筋トレに励むのなら良いが、一度疑いの目で読んでしまうとアラばかりが目立ってくる。2020/01/11

ハッシー

92
★★★☆☆ マッチョ社長とスポーツ科学研究者が筋トレを科学的なエビデンスから実証するというコンセプトの本。なんでもかんでも筋トレに結びつける強引さが好き。本書は科学的な根拠と、筋トレで苦境を克服した実例を列挙しているが新しかった。ただ、著者の本は3冊目なので、流石に食傷気味。筋トレが最高!なのはわかった、わかった、やるよ(笑)。2019/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12782813
  • ご注意事項

最近チェックした商品