図解 脳のスゴい力を最大限に引き出す方法

個数:1
紙書籍版価格 ¥748
  • 電子書籍

図解 脳のスゴい力を最大限に引き出す方法

  • 著者名:菅原洋平【監修】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 日本文芸社(2018/04発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537213737

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日常生活にもビジネスシーンにも活用できる、脳のパフォーマンスをアップさせる方法を3パートにわたって解説。PART1では「脳に良い行動習慣」と題し、フィジカルな面から変えられる行動を中心に解説。PART2では「脳に良い考え方」とは何かを解説します。そして、PART3は「脳に良い言葉」の習慣について知ってもらう章立てになっています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょ

1
あっさりとした習慣術。 特にビジネスパーソン向け。 学術的には論拠等に物足りなさを感じますが、 ライトに読むには十分で、 声に出したり、筋トレや夕方運動など 試してみようかなって術がたくさんありました2019/05/13

Sobbit

1
巷に跋扈する脳科学を使ったライフハック大全。漠然とした知識よりも定量的で根拠のある知識の方が実践しやすいので、私はこの本が好き。例えば、なんとなく夜遅くに何か食べると胃腸に負担がかかると考えるのではなく、朝食まで10時間開ける方がよいと考えた方が行動しやすいなど。2019/01/06

ふるかねこがね

1
図解の多い本はぱらぱらと読み返し易くて良い。ハーフタスク、出来ることを探し取り組む事、不可能と思える未経験には取り組みにくい。たまには冒険も必要だけど、その取っかかりには、出来ることを探すのも良いと思った。2017/07/16

宮本篤志

0
コンビニで立ち読みしました!脳も筋肉も死ぬまで鍛えていかなければ、ならないのですかね…脳の鍛え方の本は数多く出ていますが、近い将来コンピューターが人間の脳を越えると思います。コンピューターが脳を越えたときにどうすればいいのか?機械に人間が使われる日が来るのか?スマホ中毒の人はすでにスマホに人間が支配されていると思います。なぜならスマホがなければスマホ中毒になっていないでしょう。スマホも道具なので道具とは本来何かの目的を果たすのを楽にするために産み出されたものでしょう。それが本来の目的と違うところで使われる2016/04/30

Yoritoku Nakagawa

0
脳の仕組みが平易な文章と図解で分かりやすく解説されている。すぐに取り組んでみたいことも多々あって、非常に面白い内容だった。2019/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10886694
  • ご注意事項