内容説明
虫のいい話のどこが悪い!?
自虐の神がお届けする新刊はいまだかつてないくらい超ポジティブ!
cakesの人気連載「やらない理由」が待望の書籍化!
自分のワガママを許すと、気がラク~~~になるんです。
Q)以下のジレンマ、あなたはいくつ当てはまりますか?
・痩せたいが、食べるのを我慢するのは嫌
・部屋はきれいしたいが、片付けするのは嫌
・寂しがり屋だが、人付き合いは嫌
・結婚したいが、縛られるのは嫌
・浮気したいが、浮気されるのは嫌
・SNSに「いいね!」してほしいが、「いいね!」するのは嫌
・話は聞いてもらいたいが、あれこれ言われるのは嫌
・セックスはしたいが、自分から積極的に誘うのは嫌
・浮きたくないが、人とかぶるのは嫌
・優しい男は好きだけど、優しすぎる男は嫌
3つ以上当てはまってしまったあなた、
自分の虫のよさに嫌気がさしていませんか?
メンヘラになっていませんか?
ジレンマに苦しめられるのは万病のもとです。
一人でも多くの人が健やかな心を保つために、
自分勝手な虫のいい話がいかに正しいことか、
カレー沢薫氏が立ち上がり、理論的に解説します。
あなたがやるべきことは、
反省ではなく、自己肯定である!!!!!
心にもやもやが沸き起こったら、
何度でも繰り返し読んでみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんご
48
言いたいけど言ったらダメな(やつと思われる)事はいっぱいある。・部屋はキレイにしたいが、片付けるのは嫌・寂しがり屋だが、人付き合いは嫌などなど。「そいつぁワガママってもんよ?」と眉を顰められそうなお題が多いが、ぶっちゃけそう思ってる事多し。自己を肯定しよう。「やらない後悔よりやって後悔しよう」ではなく、「やらないことにより損失を防いだ」のだ。ナイスセーブ!ふふふ。・浮きたくはないが、人とかぶるのは嫌 で言及されてた内容はちょっと冷や汗出たな。人とかぶるのが嫌で既に私は浮いているのかもしれない、、、。2023/09/30
おかむら
32
カレー沢薫、山崎ナオコーラの様に妙に覚えやすいペンネームが気になって。数年前「負ける技術」という本をどこかの書評で読んで、図書館に検索かけるも蔵書なしで(未だになし)、その後何冊かコンスタントに面白そうなの出てて、でも読むならデビュー作からというこだわりを何故か自分に課してだんだが、読書の合間に軽めの本読みたい気分になったので、唯一待ち人無しのこの本を借りてみた。うーん、さすがに待ち人無しなだけある。最初に読む本コレじゃない感。所々は楽しいので他の本もいずれ読もうかなーとは思ったよ。2021/03/07
アコ
28
見るからに好きな系統の本だと思うも、まったくハマらず。それに驚いてしまって粘るもダメだった。結局半分ほどで断念。えーなぜだろう?テーマは興味深いのだけど。うーん筆致かな。こればかりは相性だから仕方がないね。2019/06/02
ケー
21
「やらない」っていう一見マイナスイメージのある言葉を「危険を回避した」つまりは「英断」って無理矢理にでも解釈してしまうのはカレー沢女史のなせる技。他の作品と比較すると毒は薄め。まさかカレー沢さんに自己肯定感について教えを受けるとは。。。2019/03/13
プル
20
自己肯定本。真っ当に受け取るかどうかは別として、味方が欲しいコンプレックスだらけの人間にはいいのでしょう。間間に、そうそう!と思ってしまうこと、くすっと笑ってしまう事、おいおい屁理屈言い過ぎ!と思う事…まぁ、適度なくだらなさが、頭の中に欲しい時にはいいと思います。2018/02/20
-
- 電子書籍
- 【単話版】信長の妹が俺の嫁(フルカラー…
-
- 電子書籍
- 暴君の専属教師になります【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 子供はあなたの所有物じゃない
-
- 電子書籍
- 賭ケグルイ 13巻 ガンガンコミックス…
-
- 電子書籍
- ロシア紅茶の謎