Think!<br> Think! 2014 Winter No.48

個数:1
  • 電子書籍

Think!
Think! 2014 Winter No.48


ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

特集:思考法と発想法

「考える」ことを考える。「自分の頭で考えよう!」とはよく言われるが、これが結構難しい。考えるためには武器がいる。しかも、アイディアをどんどん広げていく発散のプロセスと、アイディアをどんどん絞り込んでいく収束のプロセス、それぞれで違う技術が必要だ。考えるための武器を身に付けよう。

■目次■

特集/FEATURE
常識を超えて柔軟に発想するための戦略思考
鈴木貴博 事業戦略コンサルタント/百年コンサルティング 代表取締役

異業種からビジネスモデルのヒントを得る
「気づき」「抽象化」「移植」の3つのステップから導くイノベーション
山田英夫 早稲田大学ビジネススクール 教授

困難な問題にチャレンジする
東大物理学者が教える「問題発見と解決のヒント」
上田正仁 東京大学大学院理学系研究科 教授

ビジネスの現場で生かせる高校「文系数学」3つのポイント
横塚 晋 A.T. カーニー シニア・ビジネスアナリスト

思い込みを捨てるには、「新しいボックス」を創る必要性がある
アラン・イニー ボストン コンサルティング グループ グローバル・トピック・スペシャリスト
木村亮示 ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージング・ディレクター

「わかったつもり」「考えたつもり」を防ぐ発想のコツ
金巻龍一 GCA サヴィアン マネージングディレクター

優先順位トレーニング
あなたの処理能力を一気に高めるインバスケット思考
鳥原隆志 インバスケット研究所 代表取締役

意思決定のための「ファイナンス思考」入門
加藤靖之 マーバルパートナーズ ディレクター

思考のヒントとしての教養
創造の源泉を味わい、知的好奇心を高める
田淵秀乙 パスカル 代表取締役CEO

最近チェックした商品