コミックでわかる特例子会社の仕事の進め方 ドコモが実践する発達障害者・知的障害者の理解と対応策

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

コミックでわかる特例子会社の仕事の進め方 ドコモが実践する発達障害者・知的障害者の理解と対応策

  • 著者名:宮尾益知【監修】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 河出書房新社(2018/03発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309248455

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2018年4月からの障害者雇用促進法の施行を前に職場で発達障害の人とともに働くために知っておきたい基礎知識と様々なケースをマンガでわかりやすくレッスンするまたとない入門書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

みどりちゃん

1
ドコモの特例子会社で知的、発達障害のメンバーを中心とした清掃業務を行う。病院清掃レベルを基準として目指し、公文式を取り入れた頭の体操、ヨガで体幹調整など働く障がい者への配慮も行う。障がい者雇用率は毎年6/1日に障害のある社員が何人いるのかという数字を問われるが、その縛りだけでは人を活かせない。仮に雇用数が「1」と書類に記載されていても1年の間に12人の社員が辞めて採用されているかもしれない。今いる人は来月いないかもしれない。障害者雇用を義務感だけで取り組む会社と事業戦略と捉える会社では大きく変わる。2024/10/13

T K

1
・中小企業でも法定雇用率以上で、従業員のうち30%が障がい者のところあり。 ・障がい者の疾患は半数が自閉症である。自閉症は、仕事をしてもずっと身体に力が入っているので、大変疲れやすい。 ・ASD(自閉症スペクトラム/アスペルガー症候群)3特性。社会性の乏しさ、コミュニケーションの問題、こだわり行動。ASDでIQが高くても、就職がうまく出来ず、障がい者雇用になるケースもある。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12639701
  • ご注意事項

最近チェックした商品