第四紀(フィールドジオロジー9)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

第四紀(フィールドジオロジー9)

  • ISBN:9784320046894

ファイル: /

内容説明

地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第9巻。
第四紀は気候変動によって特徴づけられる時代であると共に人類の時代であり、火山噴火によるテフラは、この分野における研究の必須の手段ともなっている。本書では新しい第四紀の定義と第四紀学のカバーする分野とともに、火山にまつわる諸現象をわかりやすく解説しており、概説編と実践編で構成されている。
第四紀では、第四紀の新定義の意義と共に、第四紀を通しての気候変動、環境変動の特徴について詳しく解説する。また環境変動に関わる最近の話題についても述べている。同時に、新定義における日本の第四系の層序区分について更新世前期、中期、後期、完新世ごとに紹介している。そのほか第四紀の重要な事項について触れている。
火山では、火山地質の調査に必要な基礎知識だけでなく、噴火現象を地質データから如何に解釈するのかについて、最近の話題をもとに紹介している。従来の類書にはない項目として「噴火と地盤変動」を扱っており、地質学的データに基づく噴火の連動性、噴火と関連した地震や津波の研究についても紹介している。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いくら丼

7
最終巻から読んたのが悪いんだろうけど、最初はしんどかった……! 一字一句音読しつつ書いてある中身を言い換えては、ノートに自分なりに要点を纏めて……と、物凄く手間をかけて何とか読み進めたものの、一部最後までわからずに諦めてそこは読み流したww更新世がどんな時代かを知るのが目的だったので、最初の概説だけは頑張った……のと、正直小説次回作的に知っておきたい情報については、「今これやるの!?」って気分になりつつ、特に重要箇所だけ頑張ったww内容理解がしんどいのは最初だけだったけど、普通に今はそれどころじゃねぇ((2023/12/24

1484h

3
火山パートは、主に火山噴出物及び堆積構造の観点から、主要な火山現象(地形・降下テフラ・火砕流・サージ・ブラスト・熔岩流・岩屑なだれ・ラハールなど)について一通り解説されており、火山学の教科書として良書と思う。2017/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5455798
  • ご注意事項

最近チェックした商品