40代からの勉強法&記憶術

個数:1
紙書籍版価格
¥957
  • 電子書籍
  • Reader

40代からの勉強法&記憶術

  • 著者名:碓井孝介
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2018/03発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569837680

ファイル: /

内容説明

40代からでも遅くない! 20代、30代の頃より結果が出る「勉強と記憶のコツ」 人生の岐路、40代。ここらで勉強しないといけないのはわかっている。でも、昔に比べて記憶力は衰え、集中も続かない。そもそも勉強する時間がない……こんなモヤモヤを抱えながら毎日を過ごしている40代の方は、意外と多いはず。しかし、資格スクールで多くの「40代受験生」の指導にあたり、自らも「偏差値35から司法書士・公認会計士、両方の試験に合格」した著者は、「今の40代は勉強するかしないかで将来に大きな差がつく」と語る。そこで本書では、そんな40代のための「勉強法&記憶術」を徹底解説! ●40代が陥りやすい、3つの「記憶の落とし穴」とは? ●かたまりで覚える「フローチャート記憶術」 ●ゴールから目標を逆算する「デッドライン勉強法」 ●常に最大効率を維持する「20分勉強法」 40代の勉強の心構えから具体的なテクニックまで、すべてを網羅し1冊に凝縮! 読めば、効率よく覚えられて、資格・昇進試験や学び直しに役立つこと間違いなし!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Take@磨穿鉄靴

32
勉強法に関する本。この手の本には大抵スキミングについて書かれている。それだけスキミングについては有用性が高いのだと思われる。あとスマホを遠ざけることの効果も。余計な情報を排除して必要としている知識の仕入れに集中する。勉強は自己投資。等々。この本独自の有用なメソッドは正直見当たらなかったけど数ある勉強本の傾向、サンプルの1つとして消化。ちゃんとスキミングするとこの本には掬い上げる要素がそれほどない。(全く無いわけではない)★★★☆☆2022/05/03

ココロココ

19
資格試験の勉強をしていると、こういう勉強法の本を読みたくなってしまう。 20分集中法は、自分にできそうなので、実行してみる。 アウトプットの量を意識して、知識を取捨選択するというところが琴線に触れた。アウトプットを意識したインプットすることが重要である。2018/03/28

ビイーン

18
40代後半で建築設備士の資格取得に挑戦中。めっきり記憶力落ちたし、これの記憶術は参考にしたい。2018/02/24

Mari

8
図書館2019/03/31

KOHDA

8
勉強するぞ!からが失速してしまう小生。絞り込んで勉強する覚悟が必要だと…。参考になりました。2018/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12675745
  • ご注意事項

最近チェックした商品