世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣

  • ISBN:9784484182070

ファイル: /

内容説明

グローバル化やIT化が進展し、雇用環境が不安定化していくなか、日本国内だけで通用する能力では将来生きていけません。特に20代、30代のビジネスパーソンは、世界のどこでも通用する人材となるべく、今から何らかの打ち手を講じておくべきです。

本書では、元外交官で現在はグローバル人材開発に携わる著者が、情報収集の方法からその読み解き方、日々の仕事の仕方や人間関係の作り方、さらには余暇の過ごし方まで、すぐに実践できることを具体的に紹介・提案します。

ガラパゴス化したあなたを世界に通用する人材に変える「5+1」の習慣

 ・第1の習慣 「情報」を変える
 ・第2の習慣 「知識」を変える
 ・第3の習慣 「ワークスタイル」を変える
 ・第4の習慣 「コミュニティ」を変える
 ・第5の習慣 「オフ」を変える
 ・第6の習慣 「英語」を変える(補論)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

99
世界で通用する人材には、情報収集の仕方、知識、働き方、コミュニティ、休日の過ごし方、英語を変える必要がある。日本の情報収集は、日本を起点の情報である。世界のニュースも日本と関係がある企業、政治であることを認識。現地の言葉で情報収集する、もしくはYouTubeや雑誌などを活用する癖をつける。なかでもsteamを学ぶ習慣やアメリカ以外の海外映画やドラマから海外の生活文化を身につける。特に海外からみて日本の無宗教は信頼されない。言語だけでなく、その国の歴史や文化、宗教を学ぶ、1番は好奇心をもつことが大切。2023/06/21

すいどん

1
地頭力を鍛えるためにはとにかくインプットと疑問を持つこと。そのための向上心とストイックさを常に持っていかないと将来生きていけないということを、わりと厳しめの口調で書かれている。 地頭力というのはこの掛け算したものが出されていくのかもしれない。どちらかが欠けるとゼロになる。 最近英語の勉強がおろそかになっていた。でも反省。日本語訳のあるいろんな分野のニュース記事を読もう。あと広東語も少しだけ暗記しよう。2022/06/10

kojima

1
○英語が話せないと文字通り話にならない。○情報、コミュニティは1つだけではなく、いくつも持つべき。仕事、プライベート、楽しいこと。2018/10/08

ガソポン

1
何か直ぐに実行出来る事がないか2018/10/07

fakiyer

1
血のにじむような自己投資を続けること。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12571693
  • ご注意事項

最近チェックした商品