サイエンス・アイ新書<br> みんなが知りたい動物園の疑問50 ペンギンの行進はどうやって教えるのか?レッサーパンダはなぜ2本足で立てるのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • Reader

サイエンス・アイ新書
みんなが知りたい動物園の疑問50 ペンギンの行進はどうやって教えるのか?レッサーパンダはなぜ2本足で立てるのか?

  • 著者名:加藤由子【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • SBクリエイティブ(2018/03発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797342345

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「動物園の休園日に、飼育係はなにをしているの」と疑問に思ったことはありませんか? お子さんに「動物は檻に入れられて、外に出たいと思わないの」と聞かれて困ったことはありませんか? 本書はWebアンケートで集めた動物園の疑問にズバリ答えていきます。

家族みんなで遊びに行ったり、デートで行ったりと、なにかと動物園に行く機会は多いでしょう。でも「大きな動物はどうやって運ぶの?」「休園日に飼育係はなにをしているの?」と疑問に思ったことはありませんか? お子さんがいらっしゃるなら「動物は檻に入れられて、外に出たいと思わないの?」などと聞かれて、困った経験のある人もいることでしょう。そこで本書はWebアンケートで集めたみんなの疑問を、ネコを初めとしたほ乳類にくわしい加藤由子さんがズバリ回答。動物園をより楽しめることまちがいなしです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

39
遠足に行くにあたり、バスの中で動物クイズをしようと計画中。そこで、動物や動物園について書かれたこの本を手にしました。参考になる情報満載。特に、爪の話が面白かったです。馬のように蹄がある動物は、爪先立ち。ライオンのような動物は、指先立ち。そして、熊のように足の裏をべったり付けて歩く動物は人間と同じ歩き方なのだそうです。気をつけてきてきます。2015/04/20

amdd

10
パンダの目の黒ぶちは眩しさ対策なのではないかとか、ヤギは1日たった2時間程度しか寝ないとか、色んな事を知れました。しかし、知ってショッキングなことも。多摩動物公園のライオンのオスはパイプカットをされているとか(去勢だとタテガミがなくなってしまうので)、大型の鳥類のほとんどは逃げないように片方の翼を一部切除されているとか。動物園は大好きだけど、人間のエゴによって作られたものなんだなぁと改めて思い知らされました。切ないなぁ。2012/04/26

えぬ

5
動物園のネタ帳。思ってたより動物園って良いところと感じる。2014/11/29

しーまま

2
これを読んで動物園に行くと、今までと違う楽しみ方ができそう。2010/12/17

スバル

1
10年も前の本だから今は違うといわれてることもあり、研究ってのは進んでいったり間違ってたり、そう思うと感慨深い2018/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/419760
  • ご注意事項

最近チェックした商品