なぜねこは幸せに見えるの?─子どものための哲学のおはなし

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

なぜねこは幸せに見えるの?─子どものための哲学のおはなし

  • 著者名:左近司祥子【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 講談社(2018/03発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062176217

ファイル: /

内容説明

小学生の悩みについてアンケートをとると、その筆頭は今も昔も、友達と上手くやっていけないことだといいます。中には仲間関係の悩みから自らの命を絶とうとする子どももいます。そして人間関係の悩みは大人になってもなくなることはありません。本書は、プラトンやアリストテレスの言葉を紹介しながら、親子、仲間、愛などのテーマをやさしい言葉で解説し、自分らしく幸せに生きていく考え方を提案します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Matoka

9
哲学初心者として、そもそも哲学とは何なのか的なところから知りたいと思って子ども向けのこの本を読んでみたけどちょっと期待していた内容とは違った。この方猫を40匹以上飼っているのか…2025/07/20

むっちょむ

3
哲学の本って事で小難しいこと書いてあるのかと思いきや、エッセイ風で、ちっとも哲学的には感じなかった。ねこのひげのようにアンテナをピンピン張って、私もいろんな事を察知できる大人になりたいなぁと思った。自殺に関する考え方、境界線の話等々、いろんな視点での考え方がけっこう心地よかった。2014/02/10

ハチコ

3
仲間を作って群れたりしない、と言われている猫は幸せそうに見える。一方、人間は、厳しいルールを作って、強固な仲間作りをするのが大好き。だからか、幸せに思えない人が多いのかも・・・。かといって、仲間から外れて生きていくのは・・・生きづらすぎる。どうやったら仲間と一緒に、楽しく生きていけるのか、哲学的に考えてる本。子どもの本だから優しい言葉では書かれているけど、内容は難しい。なかなかに読み応えがあった。2013/02/17

ともこ

1
時々心に刺さる言葉がありました。自分らしく生きる 『あとになって振り返ってみたとき何が何でもしたかったわけをあなたはあなた自身に説得できるだろうか』『自分の価値観を疑ってみることを体験できる場があります。本を読むことです』どうして仲間がほしくなるのか。人間はもっともっとと心配性。など。ここでは書ききれないほど!2023/04/09

chiko

1
猫と本の薄さと字の大きさに惹かれて読んでみた。哲学が面倒くさいのか、筆者が面倒くさいのか。中では、自殺はなぜいけないの?の章が良かった。私が暴飲暴食しているときも、惰眠を貪っているときも頑張ってくれている心臓や肺たちに感謝したいと思います。2019/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4700257
  • ご注意事項

最近チェックした商品