文春新書<br> 高齢ドライバー

個数:1
紙書籍版価格
¥913
  • 電子書籍
  • Reader

文春新書
高齢ドライバー

  • ISBN:9784166611577

ファイル: /

内容説明

【増加が予想される「高齢ドライバー」事故。本人、家族、社会が出来ることとは?】

ブレーキとアクセルを踏み間違えて孫をひき殺した、高速道路に誤って侵入して逆走した、気を失って歩道に突っ込んだ……高齢ドライバーの事故が相次いでいます。
交通事故全体は減少していますが、高齢者による事故割合は増加の一途を辿り、対策は急務。今年3月には改正道路交通法も改正され、特に認知症検査が強化されました。
一方で、地方では公共交通機関が衰退し、車が無ければ生活ができない状況に陥っています。認知症患者を抱える家庭では、おじいちゃんが勝手に車に乗らないように鍵を隠す、などという涙ぐましいケースも出てきています。
しかし、問題はそう簡単ではありません。一番のネックは「年齢より個体差が大きい」こと。特に病歴や服薬の状況によって大きくリスクは変わってくるのです。
それでも希望はあります。たとえば……
・自動ブレーキ技術の導入で誤発進を防ぐ!
・免許返納者へプレゼントを送る自治体が増えている!(現在27万人、対象の2%)
・乗り合いタクシーなど輸送代替手段を整備する事例が増えている!
本書では、高齢ドライバーの「認知」「身体」の専門家からの寄稿に加え、地方問題や公共交通の専門家も参戦。この一冊で問題の核心が分かります!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yukiko Yosuke

26
高齢ドライバーに関する様々な問題に関する論文をまとめた本書。第一部は社会問題となっている高齢ドライバーの起こす事故とその対策について。第二部は高齢ドライバーが何故事故を起こすかを認知機能や身体機能から論じる。自主的な免許返納が推奨されるが、返納した後の高齢者の移動を社会がどう支援するか、運転をし続けなければならない/し続けたい高齢者を技術がどう支援できるかについても述べている。/怖いのは、色々な検査があるが、運転能力を正確に測るのは難しいということ。自分自身の力を過信せずに慎重に運転するのが吉と理解。2024/02/10

雨巫女。@新潮部

10
《私-図書館》明日は、我が身だとは、思います。しかし、最近実は、青信号を渡っていたところ、信号無視の車にはねられそうになりました。運転手は、高齢の男性でした。 2019/06/15

9
高齢ドライバーを社会、医療、工学の面からアプローチした一冊。欧米との道路事情のあまりの違いに驚かされる。昨今の日本での高齢ドライバーによる事故はなるべくしてなった結果といえよう。高齢ドライバーの事故は能力的な部分の低下が影響しているのは間違いではないが、それ以上に道路事情やポリファーマシーといった問題も少なくない。車を手放せない地域事情も深刻である。「高齢ドライバー=悪」と断罪するのではなく、全ての要因を包括的に見ていかねば、高齢ドライバーの問題は解決しそうにもない。2018/06/05

たぬ

8
☆4 2018年1月発行。昨今ニュースをにぎわせている高齢ドライバーについて、インフラ面、医療面から考えたもの。高齢となったら一律で免許返納と簡単には言えないことがよく理解できた。返納後のケアをいかにしていくかが非常に重要。交通環境と法の整備が待たれる。金額にもよるけどタクシー定期券制度はなかなかの名案なのではないだろうか。2019/07/27

唯誠

8
短期間で車社会へと大転換した日本の交通社会の壁、高度経済成長とリンクし、自動車は人々の生活の中に急激に浸透し、必ずしも十分な基盤が整備されないままに「自動車優先主義」が人々の行動を支配し、そのほころびが見え始めるとともに社会の負の側面として…高齢ドライバーによる交通死亡事故が社会問題と化す。 高齢ドライバー激増、事故を起こしやすい医学的・心理学的特性、自分の運転能力に対する過信…そして自身の加齢の認知。 運転免許証返納だけでは何の解決もせず、顕在化した「自動車優先主義」問題とどう向き合い、解くかを問う。2019/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12655111
  • ご注意事項