- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
子どもの目線でみる大人の「真実」と「嘘」――。新聞社主催の「夏の記者」に選ばれた佳代は、ある日スポーツ施設に煉瓦をなげつけて逃げ去った若者のことを調べるが、なぜか新聞社から取材をやめるよう諭される。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
瑪瑙(サードニックス)
46
新都新聞の夏の記者に選ばれた小学5年生の佳代。なかなか記事を書く事が出来ずに困っている所にある事件を目撃する。その事件を追っていく内に、苦手だった同じ夏の記者の純子と仲良くなり、一緒に事件を追う事に。真実は必ずしも人を幸せにはしない。時には酷く傷つけてしまう事もある。けれども、それでも真実を報道するのが新聞の役目ではないのか?それを見た人たちに考えてもらう事が大切なのではないのか?子どもの素直で真っ直ぐな思いと大人の事情。面白かったです。考えさせられました。2017/07/27
七色一味
32
読破。前々から、YAの棚で見かけては手に取り、借りるべきか否か悩んでた本のうちの1冊。子供が持つストレートさってのは、時に真実を抉ってイタくもある。2013/06/02
tokotoko
15
飛ぶように読めた1冊。少し謎解きの要素もあったり、子どもと大人の熱意のぶつかり合いもあったり、次が知りたくなる気持ちで読んだんだけれど・・・謎の核心がわかった時に、スーッと冷めてしまった。作者の方には申し訳ないけれど、特別な関わりが必要な子どもを、話の中でこんな風に登場させてほしくなかったなぁって、強く思ってしまったから。例え、それが現実であったとしても。。。そして、どんな子どもであっても、希望があるって思えるような話にしてほしかったです。2013/07/14
♡CHAEYONG♡
13
仲の悪い二人がだんだん協力しあっていくところが面白い2020/09/02
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
30年度ブックトーク授業5年生 読書感想文に向けて。 期間限定の新聞記者に選ばれた5年生のかよ。ある事件に出会い、大人が何かをかくしているような…。真実を報道すべきかの葛藤を描く。2018/07/13
-
- 電子書籍
- やり直し新卒は今度こそキミを救いたい!…
-
- 電子書籍
- ドラゴンランス 夏の炎の竜<中> ―
-
- 電子書籍
- 大奥のサクラ 現代大奥女学院 (1) …
-
- 電子書籍
- テスタメントシュピーゲル1 角川スニー…
-
- 電子書籍
- 弁護士のくず 第二審(2) ビッグコミ…