Action! トヨタの現場の「やりきる力」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

Action! トヨタの現場の「やりきる力」

  • 著者名:原マサヒコ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • プレジデント社(2017/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833422598

ファイル: /

内容説明

1行動力
2ふるまい
3作用
4カイゼン
変化に対応できる人が実践している4つのアクションとは?

行動力というのは学んで練習することで
誰でも身につけることができる一種の技術です。
私はそれをトヨタの現場で身に付けました。
しかしそれ以外の場所でも考え方一つで、いまいる場所、
いま持っているもので、できることが幾らでもあるのです。

【著者紹介】
原マサヒコ(はら・まさひこ)
株式会社プラスドライブ代表取締役
1996年、神奈川トヨタ自動車株式会社の現場メカニックとして入社。
5000台もの自動車修理に携わりながら、トヨタの現場独自のカイゼン手法やPDCAサイクルを叩き込まれる。
トヨタ独自の“やりきる力”を身に付けて発揮した結果、技術力を競う「技能オリンピック」で最年少優勝に輝く。
さらにカイゼンのアイデアを競う「アイデアツールコンテスト」でも2年連続全国大会出場を果たすなど活躍。
活躍の場をIT業界に変えても、PCサポートを担当したデルコンピュータでは「5年連続顧客満足度NO.1」に貢献。
現在はWEBマーケティング会社を設立し、クライアント先の現場にてWEBカイゼンや
PDCA施策の推進を図りながら“やりきる力”を発揮している。

著者に『トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術』(かんき出版)などがある。

【目次より】
◆第1章 Action1/行動力
すぐに動きたくなる、トヨタの現場の考え方

◆第2章 Action2/振る舞い
結果を出す人は仕事でどのように振る舞っているのか

◆第3章 Action3/作用
やりきる人の頭の中では、何が作用しているのか

◆第4章 Action4/カイゼン
さらに成長するために必要なカイゼン思考とは

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けいた@読書中はお静かに

21
図書館本。モノづくりの仕事をしているので比較的、即戦力となるものばかり。アウトプットが大事。明日から月曜日。すぐやろう。メモを持ち歩こう。この著者の他の本も読んでみたい。2018/12/09

K

3
トヨタの仕事力について書かれた一冊 これからは「やりたいこと」をする時代。成功の秘訣は「まず動く」動くとドーパミンという神経伝達物質が出てやる気スイッチが入る スピードが大事 何らかの仕組みを用意して、自分自身に行動を促す 時間あたりの質を高めるために何をすべきかを常に考える 一日に30分でも15分でも、未来のために時間を使う ①圧倒的な行動力を身につけ、②プロとして適切に振る舞い、③自分の働きがどう作用するかを考え、④カイゼンを続けていく、ということを意識してActionをしていくことが必要2018/03/28

文字遊び

2
読みやすく、トヨタの教えがギュッと詰まっていました。2021/03/28

mokuo

2
行動の重要性を述べている。最速でなくても完璧でなくてもいいからまず動くこと。やりきる人は行動の可視化をし、適度な目標・締切・報酬・懲罰を設定している。 行動したいけどできない人はなぜ?を繰り返す。必ず行動しないことのメリットがある。(タバコをやめたいけどやめられないのは吸った時のストレスが消えるメリットがあるから。それを代替する何かない限りただやめることはできない。)2019/06/16

りか

1
人を責めるな、仕組みを責めよ2021/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12509000
  • ご注意事項

最近チェックした商品