ドラッカー5つの質問―――成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ドラッカー5つの質問―――成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか

  • 著者名:山下淳一郎【著者】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • あさ出版(2017/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866670393

ファイル: /

内容説明

本書は、ドラッカー理論の核となる
経営の最重要5大原則をまとめたものである。

会社を永続的に成長させていくためにどうすればいいのか――。
成功とは挑戦の結果であって、幸運の結果ではない。
成功を収めている企業とそうでない企業の違いは
どこにあるのだろうか。
ドラッカーはこう言っている。

「成功を収めている企業は、『われわれの事業は何か』を問い、
その問いに対する答えを考え、明確にすることによって
成功がもたらされている」(『現代の経営』)

「われわれの事業は何か」を問うとは、
わが社の事業はどうあるべきかを徹底的に考え抜き、
わが社のあるべき姿を明らかにする、ということだ。
経営者のそんな仕事の助けとなってくれるのが、
「ドラッカー5つの質問」である。

それは、経営者が「考えるべきこと」「決めるべきこと」
「行うべきこと」が、
問いかけの形でまとめられているものだ。
その中身は次のとおりだ。

第1の質問 われわれのミッションは何か
第2の質問 われわれの顧客は誰か
第3の質問 顧客にとっての価値は何か
第4の質問 われわれの成果は何か
第5の質問 われわれの計画は何か
「第1の質問 われわれのミッションは何か」は、
何のための事業なのかを問いただしてくれる。
「第2の質問 われわれの顧客は誰か」は、
誰をお客様とすべきかを明らかにしてくれる。
「第3の質問 顧客にとっての価値は何か」は、
お客様にお応えするために何をやるべきかを
はっきりさせてくれる。
「第4の質問 われわれの成果は何か」は、
お客様に起こる良い結果に向けて働く人を方向づけしてくれる。
「第5の質問 われわれの計画は何か」は、
事業の存続と繁栄に関わる重要なことに注意を向けさせてくれる。

5つの質問一つひとつの中に、さらに細かい質問がたくさんある。
それらの問いに対する答えをつくり出していくことによって、
結果として、優れた経営を行うに至る。

「ドラッカー5つの質問」は主語がすべて「われわれ」だ。
主語が「われわれ」であるということは、
これらの問いに対する答えは
社長一人で考え込むものではなく、経営チームのメンバーと共に
取り組むべきものであることを意味している。
さらに言えば、経営チームは答えを共有する前に、
問いを共有しなければならない。
そして同じに問いに対して、全員から同じ答えが
出てくる状態にならなければならない。
経営チームが一枚岩にならずして会社のさらなる成長は
あり得ないからだ。

著者 山下淳一郎

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みき

50
殿堂入り本。最近の経営論の本を読むとドラッカーは経営論ではなく自己啓発に過ぎないという意見も多いが、自分は経営論という道具を使うための動機であったり心構え的な意味で十分に傾聴に値すると考えている。特に本書はトップマネジメントはドラッカーの経営論をいかに使うかという具体例を多岐に渡って記載してくれており非常に参考になる。ミドルからトップマネジメントの人やそういう層になりたいという人は必読といっても過言ではない。組織は人の集まる所ではなく考え方の集まりとする意見は賛同せざるを得ない。2024/01/26

Koichiro Minematsu

41
マネジメントに興味があり、ドラッカーの本を初めて読んで当初頭に残っていたのは「真摯さ」という言葉だけでした。経年につれやはり自分のどこか弱い気持ちがあった。賢くなろうとしていたと思う。それよりもっと真摯さを貫くこと。忘れていたようです。2022/02/08

takam

6
コンサルタントである著者がドラッカーの考え方を簡単に解説してくれる。ビジョン、顧客、価値、計画に関する5つの質問を取り上げて、分かりやすく解説してくれる。マネジメントや経営者向けに書かれている気がするので、個人的には流し読みしてしまうところが多かった。ドラッカーが優先するのは最初の意思決定であり、PDCAサイクルをやめるべきだという著者の大胆な主張が新鮮味があって、心に響いた。2019/09/25

Kyo

2
シンプルの中にある、最も本質的な概念。 振り返りとして、参考になりました。 現在の日本人上司の無策な挙句、取ってつけた人事異動に嘆いた現地人スタッフからの要望もあり、再確認。 シンプルな質問を通じて、何回も解答を書き直すこと。 その結果、行き着く到達点が、その時の最も大事なこと。2019/06/08

キリ1985

1
我々のミッションはなにか?顧客は?顧客の価値は?成果は?計画は?の5つの質問を常に問い続ける事が全て。2022/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12505088
  • ご注意事項