オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった

  • 著者名:本田直之【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日経BP(2017/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822255527

ファイル: /

内容説明

批判上等! 鮨さいとう、新政酒造、よろにく……超人気店がやっている閉塞感から抜け出すための51の信条

◆オリジナリティのない人は、生き残れない時代が来る! ◆
『ミシュランガイド』で星付きの飲食店、日本酒の蔵元、高級レストランに野菜を卸している農家、といった食の世界のプロフェッショナル15人に、大ベストセラー「レバレッジ」シリーズの著者、本田直之氏がインタビュー! これからのすべてのビジネスパーソンにとって、未来の生き方の大きな指針である「オリジナリティ」を突き詰めるためのヒントが詰まっている一冊です。

本書に登場する15人の食のプロフェッショナルたち

◆鮨
鮨さいとう 店主 齋藤孝司氏
喜邑(きむら) 店主 木村康司氏
すし処 ひさ田 店主 久田和男氏
鮨とかみ 前総料理長 佐藤博之氏

◆日本酒
新政酒造 社長 佐藤祐輔氏
松本酒造 取締役/杜氏 松本日出彦氏
平和酒造 専務 山本典正氏

◆和食
傳(でん) 店主 長谷川在佑氏
くすのき 店主 楠忠師氏
日本料理 店主 たかむら・高村宏樹氏
よろにく オーナー 桑原Vanne秀幸氏

◆フレンチ
Dersou(デルス) オーナーシェフ 関根拓氏
HAJIME オーナーシェフ 米田肇氏
Clown Bar シェフ 渥美創太氏

◆農園
梶谷農園 オーナー 梶谷ユズル氏

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

16
全部良かったけど、大阪のレストラン「HAJIME」の章は少し泣いてしまった。別にクリエイティブなことがやりたい訳でも、何か思いついている訳でもなく。人に言われたことを言われた通りすることができないから自分でやるしかないのだ。無手勝流でどこまで食いついていけるか分からないが、もうすぐスタートラインに立てる喜びをかみしめる読書だった。母親の家の掃除をして以来、躁鬱の鬱のような状態にいる。何か力が入らない。物悲しいというか。だけど、今から予約してあるノートパソコンを購入して、パート図つくって行動していく。2025/03/08

T

2
高い飯ってのを一度くらいは食べてみたいなぁと思いました。2018/03/11

coldsurgeon

1
食べること、飲むことという人の口はいるものを提供する職種は、薄利多売になりがちだ。その中で、批判を恐れず、万人受けしないことを否定せず、オリジナリティを追求した人たちを紹介している。マーケットやトレンドを追わないことが、これからのAI時代に必要なのかもしれない。レッドオーシャンで戦い、消耗し、その先にひょっとして栄冠を得るかもしれないが、ブルーオーシャンに泳ぎ出る勇気が重要であろう。できること、やらないことを明確にして、ターゲットを絞り、ミスマッチを避けることが大切だ。2018/05/11

木本洋一郎

1
行ってみたいレストランがたくさんあった。飲食業のチェーン展開の難しさってオリジナリティがどんどん薄まっていくことにあるんだと今更ながらに実感した2017/12/25

hinotake0117

0
15人の食に関わる方々のこだわりを取り上げ、心持ちとして学ぶべきところを伝える一風変わった書。これ読むと、自分が体感したことのない食の世界が広がっていてビックリ。その世界を垣間見ただけで貴重。いまこのご時世各店どうなのかな。2020/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12474080
  • ご注意事項

最近チェックした商品