出版社内容情報
《特集》
イスラム世界秩序とその変容-世界秩序の比較史への一視点-(鈴木 董)
中国における近代国際法の変容-「朝貢と条約の並存」の諸相-(茂木 敏夫)
中国における万国公法の受容と適用・再考(川島 真)
日本における近代国際法の受容と適用-高橋作衛と近代国際法-(野澤 基恭)
19世紀後半の日本における近代国際法の適用事例
-神戸税関事件とスエレス号事件-(伊藤 信哉)
日本の領域確定における近代国際法の適用事例
-先占法理と竹島の領土編入を中心に-(塚本 孝)
アジアにおける近代国際法の受容と適用(廣瀬 和子)
「東アジアにおける近代史の展開」の諸報告について (藤田 久一)
世界史の中の国際関係史(入江 昭)
「アジアにおける近代国際法の受容と適用」を終えて (原田 環)
《独立論文》
五港開港期廈門における帰国華僑(村上 衛)
《新刊紹介》
多賀秀敏編『国際社会の変容と行為体-大畑篤四郎教授古稀記念』(多賀 秀敏)
《学会動向》
日本台湾学会の研究活動・辛亥革命研究会・アジア民衆史研究会の活動状況
《東アジア近代史学会 活動報告》
-
- 和書
- 心の疲れをとるコツ
-
- 電子書籍
- 毒持ちさん 一迅社ブックス