結局、怒らない人が長生きする

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

結局、怒らない人が長生きする

  • 著者名:保坂隆【著者】
  • 価格 ¥999(本体¥909)
  • 朝日新聞出版(2017/12発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784023316454

ファイル: /

内容説明

高齢化の進展で「キレる老人」がますます増えているが、怒りは周りに迷惑なだけでなく、自分自身の健康や幸せにもダメージを与える。老いていくにつれて増えていく不安やイライラにうまく対処する心の持ち方、生活習慣、人づきあいの秘訣などを熟練の精神科医がやさしく解説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

28
怒りは病気の元、腸内細菌がダメージを受けると、全身の免疫力まで下がってしまう。メンタルの老化は体の衰えより先にやってくる。真面目タイプは年を取ると「うつ」になりやすい。体力維持のため、散歩、ジム通い、地域の活動に参加する。「ありがとう」と口にすると怒りがなくなる。1日20回以上「ありがとう」を言ってみる。スロージョギングで物忘れが減る。「笑う」「日の光を浴びる」「肉や魚を摂る」などなど・・2023/05/07

mazda

13
少年犯罪や外国人犯罪はピーク時の1/5程度になっているのに、65歳以上の犯罪は大幅増加、というデータがあるそうです。65歳以上の高齢者が増加しているのもありますが、それでもこの数字は無視できません。「今どきの若者は…」ではなく、「今どきの老人は…」といったところでしょうか。自分がしたいいことと、人が自分にしてくれたいいことについて、前社を35覚えているとき後者が1つ、という実験結果があるそうです。つまり、他人は自分が行ったいいことはほとんど忘れている、というつもりで日々を暮らすと楽になるかも知れません。2021/03/27

大先生

8
怒りは万病の元。怒りがあると不眠になるし、うつにもなってしまうそうです。対策としては、①スロージョギング、②ありがとうを口に出す、③深呼吸、④瞑想など。その他に健康寿命を延ばすために、⑤日光を浴びる、⑥お気に入りの香りを嗅ぐ、⑦笑う、⑧フワフワしたものを撫でる、⑨タンパク質を積極的に摂る。なお、本書によれば、ストレス解消の決定打はカラオケだそうです。日頃子ども達にイライラしてしまいますが、意識して怒らない生活をしていこうと思います。何日持つか分かりませんが(笑)2024/09/16

梨姫

5
自分にはまだ早かった。何十年後かに生き方の指南として読もう。2019/10/18

たかぼう

2
題名と中身が離れていた様に思う。なぜ長生きするかはあまり無く、リラックスの方法が多かった。 まあ、役に立つのは、歳をとれば完璧を目指さず、自分に甘くしても良いとの事。 それ以外は女性言葉が多く、男性向けの本ではないように思う🐭2020/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12458946
  • ご注意事項

最近チェックした商品