平凡社新書<br> 使えるヘーゲル

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍

平凡社新書
使えるヘーゲル

  • 著者名:福吉勝男
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 平凡社(2017/12発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582853292

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

きわめて難解な体系哲学者、あるいはプロイセン公認の国家主義者。こうしたヘーゲル像は大きく変わりつつある。家族や市民社会の働き、経済格差と福祉の問題など、いま根本から問い直されている問題にとりくんだ先駆的な「公共哲学者」としての姿がそれである。ヘーゲルは、いまこそ使える哲学者である!その思想を通してヴィヴィッドな問題を解きほぐす。

目次

第1章 ヘーゲルの生涯と思想
第2章 「家族」と暮らす
第3章 「市民社会」に働く
第4章 「国家」を創る
第5章 「福祉」が活きる
第6章 「グローカル」世界を生きる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スズツキ

5
この本の書評は見かけたことないが、かなり良い出来なのではないかと思う。偉大な哲学者としての認識の反面、国家主義者として敵視されることの多いヘーゲルの特に人間観のつながりを抽出して、社会を考えるという試み。同じ文から全く違う解釈が生まれるその理由の分析なども面白いし、ヘーゲル哲学の問題点なども隠さずに非難しているのも良い。2016/02/25

うえ

4
「国民における意識は「自由な自我の無限性の意識」に依存している。そしてこの国民のあり方は最高の形式となり、これを具体的に表現しているとされる民主制が高く評価される。しかし、ヘーゲルは民主制には同時に次のような欠点があるというー「民主制は、組織づけられた国家においては存立しえない」。その理由はこうだ。民主制が持つ先の利点がそのまま欠点になり、国民一人ひとりが「自由な自我の無限性の意識」に依存しているからとされる。すなわち、各人がすべて自分の自由しか考えていないからだ」2017/06/14

tjZero

2
”「家族」から「市民社会」への移行において最も重要な課題は、自由競争を原理とした市民社会で個人の自立を維持しつつ、いかにして生計と福祉の確保を行なうかということ”(P132)。矛盾を肯定的に捉えて高次の段階へのステップとする弁証法の考え方が、社会をデザインする上でも活かされるべきなのがよく分かった。2020/01/17

オランジーナ@

1
よくわからなかった2022/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292257
  • ご注意事項

最近チェックした商品