- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
介護保険を使って、いつまで自宅で暮らせるのか。有料老人ホームでの暮らしはいくらかかるのか。話題の「グループリビング」は何がいいのか…。誰もが疑問と不安をもつ老後の住まい方・暮らし方。「みんなどうしているの?」という疑問に答えます。人生の終盤をよりよく過ごすために、「終の棲み家」と老後の暮らしを考える。
目次
プロローグ-私が「終の棲み家」を考えはじめたわけ
第1章 老人ホームという選択
第2章 最後まで自宅で暮らすには
第3章 きょうだい、他人と暮らすという選択
第4章 よりよい老後に必要なもの
エピローグ-老後を豊かに生きるために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Naota_t
0
★3.3題名見て、建築系の本だと思って買った、ら介護の話だった。人生の終盤をどこでどのように過ごすのか?自宅か?有料老人ホームか?グループリビングか?特に印象に残ったのは、老人ホームはお金がかかる、ということだ。かなり高い。今の経済的弱者の人たちは老後どうするのだろう。また、老後の過ごし方もためになった。手や体、頭を使う趣味は大切であるし、身内以外の第三者の友人も大切だ。私の終の住処はどこだろう、、実家に帰りたい気持ちは強い。2017/03/17
shushu
0
うーん、期待ほど参考にならず。高齢化が急に進む今、4年前の本さえ何か随分余裕がある気がしてしまって。2011/07/17
-
- 電子書籍
- 海猫亭へようこそ8