明治維新 司馬史観という過ち

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

明治維新 司馬史観という過ち

  • ISBN:9784908117381

ファイル: /

内容説明

── これが「書生の革命」(司馬遼太郎)ですまされるか!? ──
「御所を砲撃し、天皇を拉致しようとした長州がなぜ尊皇なのか!?」
「西郷&勝の無血開城の美談はウソだった! 」
「会津戦争の戦死者を半年間も野ざらしに! 人道に反した新政府」
「新政府一等官の月給は、なんと750万円に値する超お手盛りだった!」
「現代にもつながる、「権力は金になる」という“長州型政治”」
「長州汚職閥の親分、木戸孝允」
「明治新政権を支えたのは、徳川直参と賊軍だった」……ほか。
「明治維新至上主義」では歴史を見誤る!
近代日本史の根底をくつがえす新・維新論!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

slider129

35
歴史への新たな視点を与えてもらいました。勿論ここでの解釈も全てを鵜呑みには出来ない。前に半藤氏が言ってた、明治維新は政治に参画出来なかった外様大名の薩長が起こした暴力革命であって、国家運営するだけの器量はなかったってのが、この本の中でも裏付けられている。又、他の作家では言われることがない司馬史観という言葉は、御大の作品の影響力が大きいことへの証と言えよう。しかし御大が亡くなって二十有余年。その後時代と共に歴史の新しい解釈や考え方も変わっていく。御大が残した作品群はあくまで娯楽作品として楽しめばいいと思う。2018/11/04

禿童子

32
原田伊織という作家は未読だが、同じタイトルの既刊本があり、森田健司という若手教授は専門が瓦版と錦絵の研究というところで意気投合して対談した模様。明治維新を牽引した薩長土肥のうち長州の貪官汚吏ぶりを叩き、藩閥政府から戦後の自民党政権までこの長州型政治が繰り返されていると指摘。司馬遼太郎のファンでありながら、明治賛美・昭和無視の司馬史観に異を唱えるのには共感。明治維新は革命ではなく権力簒奪。吉田松陰は山県有朋によって祭り上げられたテロリスト。議論に粗さが目立つが幻想を破るための問題提起として十分意義がある。2020/08/16

ネコ虎

18
薩長史観、司馬史観批判の本。対論はふつうダラダラしがちだが、これは緊張感があふれ無駄がなく、歴史を今さらながら面白いものと感じさせる有益な書物だ。定説批判だけに見方が新鮮で、そういうことなのかという発見が多い。薩長の無理やり政権奪取が後々尾を引く。幕臣の評価は肯けるので、慶喜などの裏切りがなければ別な近代日本も出来ていたかもしれない。司馬遼太郎と山崎豊子は似ている。実在の人物や歴史を扱って小説を書きながら、読者による史実との混同を放置していることだ。歴史と小説の混同は厳に戒めねばならない。これは刺激的な本2017/11/16

なつきネコ

14
相楽総三が一番に維新に貢献した原田氏の史感が示されている。岩倉使節団の内容がなくて物見遊山気分。帰ってきた木戸が長州派子分の尻拭いに走っていたとは。島津久光の過小評価の指摘、私も彼はよく知らない。調べてみないと。司馬さんの過大評価の勝海舟はなんか理解できる。しかし、龍馬は独創はないから低いと言うが、理解して再構成したのはなかなかな英傑だとおもう。山内容堂とダブル指摘はおもしろい。松陰先生は文章に騙されておこうかな。しかし、歳三好きなんだな。良順に自分は死神取りつかれた男だからの一言。もう少し考えないとな。2018/11/21

乱読家 護る会支持!

11
「明治新政府は、維新の負の歴史を隠蔽し、時に捏造を行った、いわゆる薩長史観を作った。そして戦後の明治維新の美化は、司馬遼太郎氏の司馬史観の影響が大きい」と考える。。。 歴史は、常に戦争の勝者が記録することから、明治政府がある程度、歴史を改ざんし、隠蔽した事実はあると思う。 しかし、著者の他の文献も読んだが、為政者に対する恨みのようなものが感じられて、リベラルな方にみられる「うさんくささ」をどうしても感じてしまうのです。。。。2018/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12318696
  • ご注意事項