- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
こんな感覚に覚えはありませんか?・一万円札を一度崩すと、あっという間になくなってしまう・「あと○○円買えば送料無料」だったので、その額に達するまでの商品を購入した・レジ前にあるガムなどに、つい手が伸びる ……etc.よく考えて大事に使っている人ほど、「お金の心理のワナ」に陥りがち。たとえば――・「ランチビュッフェ」で元は取れるのか?・旅先でのショッピング、無駄遣いを防ぐなら「午前」?「午後」?・「自分へのご褒美」は悪魔のささやき・便利な「オートチャージサービス」の落とし穴・「ポイント貧乏」「マイレージ貧乏」にならないために ……人気経済コラムニストが、「賢く楽しくお金を使うコツ」を紹介!「お金」と「心理」のふしぎを知って、財布のひもを上手にコントロールしましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
エフ
2
行動経済学はおもしろいと思う。知っていても不合理な選択をしてしまう… 【秘書問題】 縁のものに巡り会う確率を高めるにはどうすれば良いか。 3人目まではどんなに気に入った人がいても全て捨てて、4年目からはそれまでに捨てた人と比較して、もしそれまでより良い人がいれば、即座に決める。2024/08/10
☆やす
1
それと言った新しい内容無し。確率問題であるモンティオール問題がやっと分かった!2017/12/31
ニッポニア
1
数字は大雑把でもいいので間髪入れずにすぐに答えること。第一印象の大切さ。です。2017/11/11
akamurasaki
0
お金の稼ぎ方や節約術の話ではなく、行動経済学、心理学、マーケティングなどを基にした我々の身近な経済活動を分析した本でした。面白かったです。2017/12/31
pepper
0
お金を効率よく使う方法がいろいろ記載されています。個人的にはもう実施済みのことが多かったので、これからお金を貯めたいと思う人向けかと思います。2018/01/15